2020年12月25日金曜日

古民家に住むという事

 古民家。

古い民家と書くが、ただ単に古い住宅という事ではなく、それは日本の地域毎の伝統や文化や風土、日本人の美意識や本物の材料と本物の技術が結集された建物だ。


その地その建物で、数十年いや数百年と先祖たちが大事に受け継いできた歴史の重さをたかだか数十年しか生きていない現代人がその歴史を断ち切って良い訳がない。


代々受け継がれてきた建物に住むという事は、ある程度は先祖たちの生活様式も受け継ぐという覚悟も必要だ。


もちろん、文明の利器を導入し快適で手軽な生活をすることも必要だろう。


洋風なデザインを取り入れたいという誘惑にも駆られるだろう。


予算的な面で偽物の材料を使わないといけない部分もあるだろう。


しかし、古民家にはただ単に数百年という築年数だけではない、それよりも遥か太古から受け継がれ研ぎ澄まされた日本人の美意識が最高潮に達した形を現在に残してくれている芸術作品だ。



だから、古民家に住むという事は大切な芸術作品を次世代に受け継ぐという事である。




2020年12月24日木曜日

新築時の予算配分

●新築して〇年経ったけど寒くていられない。

●新築時にストーブを導入したかったけど予算が無かった。


大変よく聞くお言葉。😁


確かにほとんどの場合、新居を建てようとしたときには暖房は二の次で、間取りが決まってキッチンはこんな感じ・・・、お風呂はこんな機能を・・・、最新式の掃除がいらないトイレで・・・と考えていると当初予算が膨れ上がり、結果的に暖房は営業マンの『エアコンで大丈夫です👌』という言葉にダマサ・・・いや、信じてしまうのです。


人気の吹き抜け何かを作ったらさぁ大変、私エアコンだけで問題ないというお宅に出会ったことが無い


それもそのはず、暖房は住宅のたかだか一設備、ハウスメーカーも重きを置いていない。


それよりも全体的なデザインや耐震性能・気密性能といった点で他社との差別化を図っている感じですよね。


しかーし、長野の長く寒い冬はエアコンだけで乗り越えられるほど甘くはありません。


いくら断熱性能や気密性能を高めたとしても、寒いものは寒い。


確かに寒さに強い長野県民なので、エアコンだけでも大丈夫な人も多いとは思いますが、やはり快適生活をするには薪ストーブ・ペレットストーブは必須です。


ですので、新築時はストーブ予算を当初から盛り込み、トイレ・お風呂・キッチンや内装にに過度な予算を掛けないことをおすすめします。👍



2020年12月15日火曜日

想像以上の広がりが

 先月の立科町での新しい出会いの中で感じたのが、想像以上にペレットストーブの悪評が広まっているという事。


何でも、ペレットストーブを導入しようとご近所さんに話したら、『あんなもんはあったかくない』と言われたとの事。


そのご近所さんもペレットストーブを何台見てきて、そのうち何台暖かくないストーブに出会ったのかは分かりませんが、ペレットストーブ黎明期の十数年前は確かに【あったかくない】ペレットストーブがあったのも事実です。


ペレットストーブそのものは手軽に火を楽しめるもので、しかも今までの日本にあった暖房よりもあったかいのですが、日本人自体が火の事をよく知らない(忘れてしまった)ため、火の潜在能力(あたたかさ)を有効活用出来なかったのが原因と考えています。


私もここまでペレットストーブの悪評が広まっているとは考えていなかったのでこれには少々ビックリ。


地域資源である木質燃料を普及させるのも一筋縄ではいかないと感じた訳であります。

2020年12月3日木曜日

ハラミちゃんを知ってるかい?

 新しい才能と出会うのは楽しいものである。


昨夜も出会ってしまったのです。

何気なくクリックしたら、それから3時間程聴き入ってしまいました。


ハラミちゃんに!


気付いたら午前様で、まだまだ彼女の魅力に浸りたかったのですが、気持ちを押さえて就寝。😴


目が覚めても昨夜の高揚感は収まらず、当店オーナー様には知っていただきたく書いております。😋



自称、ヘボユーチューバーの私の再生回数の数千万倍以上もの再生回数で、ピアノという楽器だけでここまで感動を与えられるのは正に彼女の才能である訳です。


ピアノのテクニックだけでなく、感動を与えられるピアニスト【ハラミちゃん】


さあ、検索!そして視聴をどうぞ!



2020年11月25日水曜日

差がついたパ(SBH)とセ(G)

 もうここ二十数年になるでしょうか、まともにプロ野球の試合を見ていなかったのですが、昨日はたまたま日本シリーズの途中3回くらいを結構真剣に見ました。

感想としてはここまでセとパの差がついてしまったか?!と時代の変化を感じたので書いてみました。


まず、そもそもプロ野球を興味を無くし、結果見なくなった理由として、

〇プロ野球のやっている時間に家にいないことが多い。居たとしても他の事をしている。

〇他のスポーツの方が面白いと感じることが多かった。

〇80年から90年台西武の様に常勝球団が無くなり面白みが減った。

〇スター選手のメジャー流出によってメジャーに興味が移った。

〇グラウンド外でも話題になる様な個性的な選手が減った。

〇クライマックスシリーズが始まり日本一の重みが減った。(個人的には重みが減ったと感じている)

〇日本シリーズがデイゲームからナイターに変わり、ペナントの延長上の様な感じになった事で、日本シリーズの独特な雰囲気が減った。

等々、個人的にはこんな所でしょうか。


個人的に興味が無くなったというだけで、各球団の努力もあり観客入場者数は増えています。

が、往年の名勝負と言われる投手とバッターの戦いも無い様に感じますし、阪神に代表されるように汎エラーが多くなり、プロとしてのレベルの低下が否めません。

石毛やデーブ大久保のYOUUBEチャンネルでも指摘されていますが、キャンプ時の練習量が極端に減った事も一因かと思います。(面白いので是非見てくださいね)


ヤフーの書き込みでも指摘されていますが、DH制によってパとセの差がついたとの指摘もありますが、一番の要因は(黙っていてもとは言い過ぎかもしれませんが)、入場者数の増加によって、球団や選手がプロ野球をエンターテイメントとしか見ていない。


昨日のSBの長谷川選手😍の様に、何としても塁に出る姿勢がGの選手には皆無。


サッカーであればJ2への降格もあるのですが、プロ野球は弱いチームが下部リーグと入れ替わる様なシステムはありません。最下位チームは社会人チームと入れ替わる様なシステムになれば面白いし、各球団も真剣に考えるのではないでしょうか。


そして、一番感じたのがSBとGの選手の体系の違い。

Gの選手は妙に肉付きが良くパワーはありそうなのですが、俊敏性に関しては???

SBは甲斐や柳田、周東の様に魅力的であまり野球を見ない小生も知っているのですが、Gの選手で知っているのは坂本と丸位。


やはり3軍まであるチームと、東京や歴史というブランドに胡坐をかいているチームの差が出てしまった試合でした。


SBH強し。



2020年11月16日月曜日

1万円頂きました。

 実は先週涙が落ちるような事が1件・・・。


少々遠方の方からの問い合わせで・・・


数回メールのやり取りを行っていました。


最終的にはご自宅近隣の販売店で購入をする決断になったのですが・・・、


ペレットストーブの構造等、詳しく説明をいただいたとのことで、1万円をお支払いしたいとのご連絡があり・・・、


先週、申し出頂いた1万円をお振込みをいただくに至りました。😂



当HPが、ネット上で広く見てもらうサイトになっている関係もあり、問い合わせは多数いただくのですが、メールのやり取りだけで”相談料”をいただくのは初めて。


薪ストーブだけでなく、ペレットストーブも広く普及させなければ!との思いもあり、こちらのQ&Aを作り、設置の際の費用も事前にわかる様にしているつもりなのですが・・・。


お店にお伺いして相談したい!というものであれば、もちろんそこまでは求めませんが、お店から遠いご自宅まで呼び寄せといて、しかも概算金額まで伝えているにも関わらず『ペレットストーブはたけ~(高い)』とか、お客様に合うストーブのプレゼンをしているにも関わらず、最終的には『他店で・・・』など凹む案件が多い中、久しぶりに喜びをいただいたお客様でした。(勿論契約まで至らない当方の未熟さも反省しますが・・・)



まぁ、そもそも上記の様な方とは相性が合わなかったという事で諦めも付く訳で・・・。(これ以上は申しません。皆様受け取ってくださいませ😁)


【類は友を呼ぶ】ということで、当店のお客様は皆まともな常識を持った方ばかり。😘


なのですが、こうやって商売をやっていると色々あるな~とつくづく実感し、日本もまだまだ捨てたもんじゃないと思ったのでありました。





2020年11月9日月曜日

寂しいニュースです。②

 先月流れた寂しいニュースの続編。

先週お休みを利用して行ってきました、塩尻市のチロルの森へ。




写真はありませんが、入り口にはメッセージボードがあり、閉園するチロルの森への思い出やお礼が多数書かれていました。😢



園内のショップの多くは既に閉店していて、閉園直前とはいえ寂しい雰囲気が・・・。





そんなことは露知らず、動物たちは元気に来園者をお出迎えしております。





この日は遠足で松本から小学校が一校来園しており、楽しそうな声が響き渡っていました。



コロナ禍、少子化、人口減少等々閉園の理由は多々あれど、客観的に俯瞰して見てみると、やはり何かリピートするためのインパクトが少なかったのかな~と感じるのも現実。
経営者として反面教師にできることはないか考えるのであります。


今月末までの営業となってしまいましたが、今までの営業お疲れ様でしたと、色々な思い出をありがとうとメッセージボードに書き込みをし、園を去ったのでありました。😂


2020年11月5日木曜日

いよいよ冬到来、松本市街地0℃になる

 いや~朝が寒くなってきました。

松本市の私の住んでいる地域(市街地)でも今朝は0℃を記録。

今シーズンで一番寒くなりました。


自宅の最低最高温度計も活躍する時期。

冬が本番の商売なので、最低気温を記録するとワクワクしてしまうのであります。

そして、この寒さと勝負できるのは【薪ストーブ】と【ペレットストーブ】のみ。


さあ、今年も残り2か月を切りました。

年末を温かく迎える準備はお済ですか?





2020年10月30日金曜日

'20'11'30薪ストーブライフ40号来ました。

 第40号となる薪ストーブライフが届きました。

定期購読契約をして第2回目の配達となります。

今号の特集は【薪ストーブのパフォーマンスを100%生かすために「薪」「薪づくり」を科学する】です。


日鉄工営さんのストーブが大々的に紹介されているのと、当店春のグリーンフッドツアーでお邪魔した伊豆の別荘のストーブが紹介されています。

今号も読みどころ満載の薪ストーブライフは当店ストーブ設置者には無料進呈いたしますのでお早めにどうぞ!




2020年10月28日水曜日

ラクダさん届いた!

 屋外バーベキューや災害時のストーブにも使える【ラクダさん】の展示のご報告です。


梱包はこんな感じになっております。


各種部品を取り出し組み立ててみると・・・。


見事に【ラクダさん】になりました。😍

足は折り畳み式なのでコンパクトに収納可能。



両側のお腹からはピザが入る扉があります。

キリンさんとの違いがこのピザ焼きボックスがあるかないか。




こちらの網のかごにペレットを入れます。


かごを外してナナメにすると薪や木材が入ります。




早速着火をしてみます。

着火剤を入れてペレットのかごを被せます。






着火剤でなくとも、バーナーでお尻からあぶるのも可能です。



ペレットに火が付き始めると顔の部分から煙が出始めます。


ペレットに火が付き始めました。

ゴーゴーと音をたてて燃えています。ん~カイカン。😇


ペレットに火が付き、良い燃焼になると煙はなくなります。




使い始めは塗装が焼けるので若干塗装臭が出ます。


背中の部分は既に350℃超え。すばらし~👍


首の部分に来ると200℃まで温度が下がってきます。


背中で直にモノを焼くのに抵抗がある方は、オプションで鉄板もありますので、ご注文の時はお忘れなく。



こちらのラクダさんのお値段は¥37,000-(税別)

キリンさんは¥28,000-(税別)

上記2品の本体の付属品は
・取り扱い説明書
・ペレット(約1回分)
・着火剤(約1回分)
・灰かきヘラ
以上


オプションの鉄板は¥8,000-(税別)になります。

よりドラフト(上昇気流)を取りたい場合は首の延長部品もあります。

※当店での受け取りでは無く、お客様宅へ直送の場合別途配送料がかかります。


では、ご注文お待ちしております。




2020年10月25日日曜日

標高1500mからの問い合わせ

 ペレットストーブは標高1500mでも燃焼するのか?

先日はこんなお問い合わせが。


結論としてはじぇ~んじぇ~んもんだいありませ~ん、です。😍


こちらは標高1500mの上高地でご使用いただいている徳澤園様の映像です。


こちらの徳澤園様も今年で7年目のご使用となりましたが、大きなトラブルも特に無くご使用いただいております。


ペレットはガスや灯油のように気化させる必要がないので構造は極めて簡単。

ペレットを

タンクに入れて

落として

燃焼させるだけ(笑)


但しここからが重要。

燃焼させるだけならだれでもできるのですが、あたたかい燃焼をさせるためには技術と経験が必要なんです。😋


また、単純に標高が上がれば気温が下がるので、着火が難しくなる・・・。

この点も技術と経験が必要。

パラメーターの設定がキチンと出来る業者でないと暖かくないストーブになってしまう訳です。


パラメーターの設定がキチンと出来れば2000mでも2500mでも燃焼可能なので、暖房でお困りの方は当店までご連絡を。










2020年10月14日水曜日

リンクを張っていただきました。

 昨年設置いただいたお客様のブログにリンクを張っていただきました。

ブログはこちらをクリック

千葉県から定年を機に茅野市へ移住をされたN様ご夫妻は写真と山とお花好き。

茅野市の別荘を購入され、ペレットストーブの導入いただきました。

機種はシモタニのEMⅡです。

標高1000m以上の高地でも問題なく使用されております。😅

標高1000m以上でのガス・灯油暖房機器は寿命が短いとの話もありますが、ペレットストーブや薪ストーブは問題なし。

何故なら構造がとてもシンプルだから。


ですので、N様は賢明な選択をされた訳であります。


某写真展の受賞レベルの腕前なで写真を鑑賞するだけでも一見の価値ありです。


ではN様今後とも宜しくお願いいたします。



2020年10月5日月曜日

多様性の行きつく先

 最近よく聞く【多様性】という言葉。

何だか流行り言葉みたいで、私自身は安易に使わないようにしています。



色が色々ある様に、人や趣味や生き方等多種多様あっていいのかと思いますが、安易に【多様性】を受け入れると、結局のところ絵具で色を混ぜ合わしたように、何色だかわからないという結果になるのかなとも思います。


つまり多様性の行きつく先は独自色が無くなった無味乾燥で面白味もなく、独自性のない世の中。


つまり、

無機的で

からっぽで

ニュートラルが行きつく先。


若者はこのゴールが分からないトンネルを彷徨っているからこそ、大人たちが多様性の行きつく先を教えてあげるべきだと思う訳なのであります。


が、肝心の大人たちが猫まっしぐらいや、多様性まっしぐら。


私は憂国まっしぐらであります。チーン😭





2020年10月2日金曜日

寂しいニュースです。

 先日流れた衝撃ニュースが塩尻市にある『チロルの森閉園』でした。

武漢ウイルスの影響も大きかったと思いますが、ニュースを聞いた後は大きなショックと同時にチロルの森までも?と切なくやり切れない思いでした。


中信地区の家庭にとっては定番のお遊びスポット。

子供が小さかった頃や甥っ子・姪っ子を連れて行った思い出があるので、思い出の場所がまた一つなくなっていくのかと思うと何とも言えない寂しさで一杯です。


閉園まで残り2か月もありませんが、家族で最後の思い出を作りに行く約束をしました。


皆様も是非最後の思いで作りにお出掛けしてみてはいかがでしょうか。


最後に今まで大切な思い出作りを手伝ってくれたスタッフの皆様ありがと~う。😥

そして、スタッフの方々の次の行き先のお世話をしっかりとしてくださいませ。




2020年10月1日木曜日

原木納品しました。

 あまり知られていない当店の原木プレゼントの制度。(当店HPを確認ください)

実は当店で薪ストーブを購入すると原木がいただけるのです。


写真はスギの木なのですが、今日はイチイの木の2トン車2台分の納品でした。

原木の入手は植木屋さんが伐採したときに出てくるので人気の広葉樹だけとはいきませんが、今回の納品は1~2か月分はありそうな感じです。


薪ストーブに使う樹種は寒さにより広葉樹・針葉樹を使い分けた方が良いと思っておりますので、特にお庭の広い家、ご自身で薪を作る予定の方は是非当店でストーブの購入を!



2020年9月22日火曜日

どこもかしこも

 森山直太朗の曲に『どこもかしこも駐車場』という曲があったが、最近の松本市内をみると『どこもかしこもコインランドリー』といった所でしょうか。


松本店の近所にあった不二家さんもコロナ禍の影響なのか、春先あたりにいつの間にか閉店していて、閉店した店舗にはコインランドリーが入る予定。

松本店の数百メートル南にもコインランドリーがありコンビニと同じくらいの密度。

まさに『どこもかしこもコインランドリー』状態。

と思っていた矢先、これもお店の比較的近所のタイヤ販売店が今年で閉店のお知らせはがきが来ておりました。

お店の方々は大変いい方たちだったので、自身は大変ショック。

もちろん、私よりもお店のトップ含め従業員の方々も閉店には苦渋の決断だったでしょうが・・・。😢

軽々しくは言えませんが、お気持ちお察しいたします。


実際に今回のコロナ禍が原因と思われる店舗の閉店が松本市内でも散見されるようになりました。


様々な補助金等もハッキリ言って【焼け石に水】であり【雀の涙】程度のものであります。


様々な業態でも一緒かと思いますが、一度お店や会社を閉店するとなると、新たに立ち上げるのは非常に難しく、かつ労力がいるものであります。

今回はどこもかしこも・・・という回なのでコロナ禍についてはこれ以上申しませんが、コロナ禍においての自己責任論は行き過ぎた自己責任論ではないかという事です。


もとい

様々な業態・お店が大店舗から小規模店舗まであることで地域の顔を形成している訳であります。

コインランドリーやコンビニしかない街にどんな魅力があるというのでしょうか。

その地域地域で培ってきた歴史や風土を基に出来上がってきた地域の顔が、大手ショッピングセンターやFC店に駆逐されていくのは何ともやりきれないものがある訳であります。


八百屋、お肉屋、魚屋、漬物屋、お茶屋、酒屋etc

もちろん各個人店も商品を訴求するための設備投資は必要であり、従業員教育は必要であるのは重々承知ですが、個人のお店に過剰な接客サービスが必要なのかという点も一人一人が考える必要があると思います。

(実際コンビニで手を添えて挨拶されても・・・と思いませんか?)


ですので、地域経済を守るため今一度地域の個人店を覗いてみてはいかがでしょうか。

2020年9月10日木曜日

燃えている量が違うでしょ

 以前より少なくなった気はするのですが、定期的に言われる『ペレットストーブは薪ストーブより暖かくない』というフレーズ。


人間の性なのか、一度脳内インプットされたものを一新するのは難しいのは分かるのですが、一昔前の”暖かくない”ペレットストーブの印象をいまだに流布されると、商売としている身としては虚無感たっぷり~になるのです。


そして、一度脳内にインプットされると、定期的にバージョンップをしようという気持ちが無くなるのも、人間の悲しい性。

バージョンアップがないと陳腐化し成長もなくなるわけでありますが・・・。

と、書いている自身もモチロン自戒の念を込めておりますよ。😋


何が言いたいかというと、そもそもペレットストーブと薪ストーブでは、燃料のペレットと薪の燃えている量が違う訳でありまして、当然燃えている量が違えばあたたかさも違う訳です。


『ペレットストーブは薪ストーブより暖かくない』と言っている方は前提条件である”燃えている量”を考えずに薪ストーブはあたたかくペレットストーブはあたたかくないと(多分)得意げに持論を主張していると思われます。


自動車に置き換えると、4000ccと1000ccの排気量のエンジンを比べ、1000ccのエンジンはパワーがないと主張しているのと同じで、燃焼炉内で薪が燃えている量とペレット量が違うにも関わらず、ペレットストーブはあたたかくないと言っている訳であります。😡

ストーブのあたたかさは基本、木(薪・ペレット)をどれくらい燃やすかで決まってくるのでペレットも薪と同じ量を燃やせばあたたかさは基本一緒ということ。

ちきーっと考えればわかりますね。


前提条件無視の主張をするめでたい方々の脳内バージョンアップをいかにしていくか?


千里の道も一歩から


この世界の先は遥か彼方、長いですな~😭



2020年8月27日木曜日

ペレットストーブはマイナーでいい!?

 メンテナンスでお伺いした安曇野のお客さんとお話ししていたら

ペレットストーブはマイナーでいいかな!

と仰られたので・・・

そういう意見もあるのかな~ と思いつつ


松本市街地で新築の家が20件建っていたとすると

薪ストーブは1件あるか無いか

ペレットストーブはペレットストーブは0件


まだまだペレットストーブはマイナーな存在


ペレットストーブをつけようとする人はマイノリティーなのです


つまり

変態

なのです(笑)


こんなマイナーな商売をしている私は

当然

もっと変態(笑)


あらためて僕って変態であり変人だったのね 

と再確認(笑)


これからご来店する皆様

変態であり変人のお店にくる覚悟でお願いします😅


とはいえ

このまま変態・変人だけが商売をし続け

ペレットストーブがマイナーな存在のままだと


変態・変人しかいない業界になってしまう危惧が・・・


変態・変人以外にも使っていただきたいので


変態・変人さん以外も募集中です



2020年8月20日木曜日

古民家再生計画その後⑦

 昨年から続く古民家計画も進捗率にすると95%程度、あと一息です。


残りは電気器具の取付であったり各所の扉の取付等になりますが、完成間近なので各部屋の画像を公開いたします。


まずは外観から。

今回のテーマとして【寒さ対策】が重要テーマだったので、サッシや床の断熱性向上には力を入れております。



次は玄関を入って右側の吹き抜けです。


。こちらはその吹き抜けを上から撮った図です


お施主様ご自慢の無垢テーブル。

こちらでお友達と飲むのが楽しみとか。

その時は宜しくです。



再生前は写真を撮っている位置に階段があったのですが、建物中央付近に移動しております。


吹き抜けは2か所設置。

こちらは小さめの吹き抜けです。

15KWの大きなペレットストーブを設置したので、先ほどの吹き抜けと併せ、家全体に暖気が回るように計画しております。


1階は写真の中央付近が物入となっておりましたが、庭全体がきれいに見渡せるように壁を取っ払っております。(いいコントラストですね😍)


再生前は昔の家っぽく、8畳から10畳程度の部屋に区切られていましたが、再生後は開放性のある作りとなっております。



こちらは西側の平屋部分になります。

写真右奥にはトイレと洗面所がありますが、今回は手を付けていません。


今回の計画のメインの一つ、日本初導入のPIAZZETTA社のMP970です。

前回ご報告からは壁も出来ておりますが、最終的にストーブの周りの壁はタイルで仕上げます。


完成間近であらためてお施主様とお話しをしたところ、何でも近所の人が『こんな古い家に手を入れるなんて・・・』とか『何でこんな古い家を壊さない・・・』的なネガティブな意見がちらほら聞こえて来たとの事。


単純に私なんかは『古いものの良さが分からない浅はかで可哀そうな人たち・・・』と思ってしまうのですが、ご先祖様たちがどんな思いでこの建物を建てたか?ご先祖様たちの過ごしてきた思いでの場所を簡単に壊していいのか自問すればおのずと答えは出てくるはず。


勿論、古い建物を残すためには金銭的な問題が付きまとう事も現実ではありますが、それ以上に時代を超え日本人が培ってきた美的感覚というのは、やはり落ち着きを感じるものであります。


○○風という外国の様な住宅であったり、経済性一辺倒の住宅であったりと、その地域の全く歴史を無視した建物がいちば~ん素敵で最先端!見たいな風潮がある中、一度地域の財産に目を向けてはいかがでしょうか。



2020年8月15日土曜日

3四半世紀か・・・

 今年は先の大戦から75年、3四半世紀を経過した節目の年。

勿論、先の大戦を経験した年代ではありませんが、先人の方たちの国を護る思いに対し感謝するのが今日という日であり、世界の中でも恵まれた国に生きる我々日本人の責務でもあります。



そして、先人の方の思いを受け継ぎ、後世に日本という国を無事に受け渡す誓いをする日でもあります。


エネルギー供給を絶たれたことによって開戦の決断を余儀なくされた反省がなされているか甚だ疑問の今の日本。


冬期の、しかも家庭用の暖房エネルギーという僅かな割合ですが、自国のエネルギーという森林資源を生かさい手は無いはずなのに、エネルギーの海外依存から思い切って舵が切れないほどリーダーシップが発揮されない政には辟易としますが、我々民間からこの流れを変えていきますと、国を護るために散っていった先人に誓いをたてる日でもある訳です。



2020年7月5日日曜日

新ジャンル


ここ数年自身が興味のある分野に固執するのではなく、興味の無い分野にも知識を広げる事も大事だな~と常々思っていまして・・・



その入り口として、まず専門雑誌を買おうと思い始めて数年経ち・・・



手に取るもレジまで行くには勇気が足らず・・・




を繰り返していたところ、先日近所の喫茶店付き本屋さんでついに買ってみました。



その名は、じゃじゃん『歴史群像』。



歴史そのものは大変好きな分野だったのですが、ミリタリーや個別の戦史(○○海戦とか)まではたどり着かなかったので初分野。



アラフィフにもなると、人間奥行きとか幅広さが身に付いてきまして、とうとう今回はレジを通過してしまったのです。



1週間くらいツンドク状態だったのですが、そういえば!と思いつき読んでみるとこれが実に面白い。



日露の旅順戦は『坂の上の雲や』映画『203高地』にも描かれているので馴染みがありますが、『ソ連のベルリン攻防戦』や『日本海軍の潜水艦事故』などの特集は一般の人からすると超マニアックな世界なので、手に取る方も少ないのでは。


とは言え、ハマる人にはハマる分野なので、一度異分野の専門誌を手に取ってみるのもお勧めです。



次の異分野は何にしようか考えるのもたのしい。



ワイン・芸能・アニメ・女性誌・科学など未開拓分野は多数ありますが、今興味があるのはずばり『ムー』。


ムーの分野も好きな分野ですが、今まで手に取るまでは至らず・・・




いや何かハマる要素があるかもしてません。



皆さんも是非どうぞ。




2020年5月28日木曜日

外堀が埋まった、ライン怖し・・・。



ここ最近、元請けさんから立て続けに問われたのが『ラインやってないの?』

というあまり聞きたくなかったワード・・・。


家族からも連絡はメールよりラインの方が”便利”という事で、常々『スマホにしなよ~』と言われていたのですが、当方携帯(スマホ)の小さい画面に文字を打ち込むがどうもダメなのと、年齢的に新しい事を覚えるのが億劫、またただの連絡ツールであるラインを覚えるよりももっと大事なことがある、と自分に言い訳をしてきたのであります。


それとは別に、モバイルPCを携帯しているので特に仕事上は不便を感じることはなく今まで来た訳でありますが、元請けさんからの問いかけにとうとう外堀が埋まった!いや埋められた!という焦燥感と、ライン怖し・・・(ライン憎しか?)という感情になった訳でありました。


何でも、図面や現場の場所などラインを介し取りに行けるので、元請けさんとしてはいちいち各業者に図面を送る手間が省けるとの事。

また、写真をUPすることで業者全員が進捗状況や問題点を共有できるので、ラインを使っていない業者がいると『ストレス以外の何物でもない!』とまで言い切られてしまいました。(笑)


そして、追い打ちをかけたのが今回の武漢ウイルス騒動。

壇蜜いや三密を避けるために事務仕事を減らすためには尚更ラインが必要!と仰っていたのは、『これも時代の流れかな~』と思った次第です。


業務量や仕事上のストレスを減らす為には有効かもしれませんが、無料アプリであるラインの弱点はやはりセキュリティーの面であります。


社会的影響力のある大手住宅会社からは、ライン使用を要請されていないのも事実。


情報漏洩の怖さを考えると、単純に”便利だから”といって済む問題だけではなさそう。
(大手住宅会社と深いつながりがある訳でもないですが)


とは言え何事もやってみないと分かりませので、モバイルPC内のラインを整備してボチボチでもやってみるか、と北アルプスを眺めながら思った訳でありました。








2020年5月7日木曜日

GW終了

武漢ウイルスの影響で全く盛り上がりの無く、ストレスの溜まる一方のGWでしたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。

どこかに行きたいと思いつつ、行っても相手側に迷惑が掛かる、お店もやっていないでは家にこもるしかない訳で、我が家では中古のゲーム機を買いゲーム三昧。
久々にやるRPGの面白さを再確認しました。(笑)


とは言え季節は確実にめぐり、信州はこれから新緑の季節。

近所では芝桜が満開。


裏山に登ると松枯れして日光が当たるようになったからか、赤松のおこちゃまが元気に顔を出しております。





この時期はまだあのうざったい小さな虫が出始まる前なので、気分転換に裏山散策などいかが。

2020年4月27日月曜日

自粛中は土鍋でご飯を!


大分前にはなりますが、土鍋でご飯を炊くと美味しいよっていうブログを上げておりますが、時間があって気が向いたときは今でも定期的に土鍋でご飯を炊いております。(大活躍ですね)


先週末も炊きましたよ~。


今日は炊き方を紹介。

洗米して所定のお水を入れたら火にかけます。

最初は強火です。

下写真の様に吹き出すまで強火です。

3~4号分だと7~8分程度です。


吹き出したら中火にして3分前後炊きます。

最後は弱火で同じく3分前後炊きます。

追い炊きですね。


そして15~20分程度蒸らします。

蒸らし終わったら愛情込めてシャリ切りをします。


ガスをつけている時間はわずか15分前後。

この手間を掛けるだけで甘くて美味しいご飯が食べれるわけです。😍

多分10数万円という高額な電気炊飯器を使った事はありませんが、多分土鍋焚きの方が圧倒的に美味しいです。(美味しいと思います)


IHなのでガスコンロなをお使いの方は、持ち運びできるハンディタイプのガスコンロでお試しいただければと思います。


ホントに美味しいのでやみつきになります。但し、美味しすぎて旦那さんやお子さんに毎日土鍋炊きご飯をリクエストされても当店は責任負えませんのであしからず。

土鍋炊きをマスターした暁には、庭でかまど炊きに挑戦です。😋