2018年6月30日土曜日

薪ストーブ・ペレットストーブを通販で買ってはいけません。

薪ストーブ・ペレットストーブ通販の裏側

ここ最近の流れとして、通信販売(雑誌含む)でのストーブ販売が多くなってきました。
一つには、日本ではハードルの高いストーブの販路拡大の目的があります。


メーカーは通販会社とタッグを組むことで、新たな需要を掘り起こすことを期待し、通販会社はストーブという新しいカテゴリーの商品を扱う事で競合他社との差別化ができる訳です。


商流としては
●販売店を通す場合 1、メーカー⇒2、販売店⇒3、ユーザー様となりますが
●通販の場合 1、メーカー⇒2、通販会社⇒3、設置工事だけを地元の販売店に依頼⇒4、ユーザー 
という流れになります。


地元の既存販売店はメーカーから設置工事にかかる費用だけを受け取る訳です。

 

申し訳ありませんが優先順位は高くありません。



設置工事をした地元の販売店に入ってくるのは設置工事費だけ。
ストーブ本体の費用や煙突の部材費の売り上げ増には繋がりません。

よって、設置後の機器本体のトラブルはメーカー側の責任となるのです。


ですので、トラブルが起こった場合

1、ユーザー⇒2、メーカーor通販会社⇒3、地元の販売店⇒4、トラブル対応
という連絡の流れになるので、

1、ユーザー⇒2、販売店⇒3、トラブル対応
というように通常のお店で買うような流れから、1クッション多くなってしまい、どうしても対応が遅くなってしますのです。


また、季節商品のストーブなのでトラブルが発生する時期が集中します。

大体、この時期はどこの販売店も忙しく、設置工事費しか頂いてないユーザー様よりも、自分のお店で買ってくれたお客様を優先してしまうのは避けられません。

ですので、設置工事だけを依頼された販売店とすれば、申し訳ありませんが通販で購入された貴方の優先順位は高くないですとなってしまうのです。😖



ストーブだけではない。通販で買って得するモノと得しないモノがあります。


そもそも、ストーブのようなトラブルやメンテナンスの発生するものに関して通販で買う(販売する)という行為が???ではあります。

メーカー側や通販会社側としては売上が増えればOK😍 という考えかもしれませんが、それがユーザーの立場に立ったものなのかは疑問です。

トラブルが発生した場合や使い方を聞きたい時に地元の販売店であれば気軽に聞くことができます。

ハッキリ言って、ストーブ関連商品をネットで買っていいのはアクセサリー類や燃料だけと断言しておきます。

ですので、現在通販でご購入予定の方はご一考をすすめます!


あっ、因みに当店は通販の工事はしておりませんので愚痴を言いたかった訳ではありませんので~。😜

予算がない、でもしっかりとした薪ストーブがいいという方のストーブです。

住宅建築の計画を進めていくと、グレードを上げたくなったり、あれもこれもとオプションを付けてしまったりして😂最終的に薪ストーブの予算がない~というのも当店としては十分理解できます。😇

とはいえ、そもそも薪ストーブはリビングの顔になる重要な部分なので、まず初めに機種を決める(予算確保も)ことをしていただきたいのですが・・・。

とはいえ、無いものは無い、でもホームセンターの薪ストーブではショボすぎて~という方にピッタリのストーブがこれ。

カナダ国内販売台数No1のパシフィックエナジー社【トゥルーノース20】です。
価格がなんと19万円(税別)でこの頑丈さや性能の高さは普通で考えればあり得ません。💘





2018年6月29日金曜日

薪ストーブの煙突で失敗しないための煙突知識。

ストーブだけでなく、煙突の種類も確認を!

薪ストーブを設置したいと思って、住宅会社や薪ストーブ屋さんから説明をうける中で忘れがちなのが煙突部分。
というのも、煙突自体見た目はタダの鉄の筒だからです。
しかし、ただストーブの排気をするだけの鉄の筒ではなく、長い年月をかけて培われた技術が詰まっているのです。
今回はそんなおはなし。

 


煙突は屋根や外壁以上の厳しい使用環境です。

ちょっと郊外に出ると、お風呂と思われる箇所から煙突が出ている住宅があります。
ホームセンターで売られている様なシングル煙突で薪風呂を焚いているのでしょう。
薪風呂で使うのであれば、せいぜい1日の2~3時間程度。
家の中を煙突が通る訳では無いので、ホームセンターの安価なステンレス製煙突で十分だと思います。

しかし、薪ストーブとなると話は変わってきます。
春夏秋冬の気候の変化と、長時間のストーブ使用に耐えうる構造の煙突が必要になるのです。
そして何十年という期間、外形や性能の変化の少なさが求められるのです。

薪風呂の煙突の様に脚立でチョチョいと簡単に煙突掃除や煙突交換をすればいい訳ではないのが薪ストーブの煙突です。

 


ステンレスなら何でも良いのではありません

ホームセンターで販売されている煙突が悪いと言っているのではありません。
使用環境、使用条件に応じた性能が必要という事です。
安価な煙突も今は殆どステンレス製。

勿論、薪ストーブ用の高価な煙突もステンレス製です。
しかし、ネットでステンレスで検索すると様々な種類があるように、薪ストーブの煙突に適したステンレスというのもあるのです。
安価なステンレスから高価なステンレスまで価格も様々。

貴方の家の煙突はどの様な種類か把握していますか?
今、設置をお願いしている薪ストーブ屋さんはどの様な煙突を使用してるか知っていますか?

 



当然、構造も精度も違います。

薪ストーブ用の二重断熱煙突といっても煙突メーカーによって作り方は違います。
煙突と煙突の接合部から、エルボ(角度の付いた煙突)やT字部の精度もメーカーによって様々。

また、断熱材そのものにも種類があり、高性能な断熱材から普通(低性能)の断熱材まで様々です。

素材の違いや組み立て精度の違いによって販売価格が変わってくるのは当然です。
単純に薪ストーブ屋さんから出てくる見積りが安い高いだけで選定するのはハッキリ言って危険です。

薪ストーブの煙突の違いがハッキリと出るのが煙道内火災が発生した時です。
この煙道内火災が発生した時に、どれだけ耐えられる煙突か薪ストーブ屋さんに確認することで安心感が変わってきます。

自動車のカローラでもグレードによって金額が変わるように、ストーブ本体だけでなく、煙突の種類も同性能で比較をしないと価格差が出てくるのは必然です。

 


まとめ

1、ストーブ本体だけでなく煙突もどの様な性能の種類なのかしっかりと把握をしましょう。
2、役所の入札の様にお客様自身が使用煙突の性能を薪ストーブ屋さんに提示できない場合がほとんどだと思います。
  ですので、単純に見積もりの総金額だけで判断せずに、金額が安い理由・高い理由をストーブ屋さんにじっくりと聞くことが重要だと思います。

薪ストーブは購入後も長いお付き合いなります。
そもそも、高い安いという理由だけで判断すること自体おすすめできる購入方法ではありません。
困った時に気軽に相談できるお友達を見つける感覚で薪ストーブ屋さんを探してみては?

宿泊施設運営者必見!おもてなしの暖房はペレットストーブでいかが?

長野県松本市の山岳景勝地”上高地”の徳澤園様で導入いただいている、イタリア最高級ペレットストーブメーカーのピアツェッタ社の紹介です。

宿泊者用玄関と外来食堂の広い空間もペレットストーブ1台で暖まります。

おもてなしの空間の雰囲気を損なうことなく高級感を演出しています。

雰囲気に合う暖房が無いとお悩みの方必見です。





暖房を何にしようか検討中の方、インテリアの一つとしてもペレットストーブはいかがですか?

そもそも、ペレットストーブって何?という方にご説明します。

ペレットストーブ1台で快適な暖かさに変ります。

日々のメンテナンスもそれほど面倒ではないので、インテリアの一つとして導入を検討してみては?


2018年6月19日火曜日

ストーブを導入することは子ども教育の一環です。

子どもは親が心配する程鈍感ではありません。

ストーブの設置を子どもが小さいから危ないという理由で先延ばしの検討される方がいらっしゃいますが、はたしてストーブは小さい子どもにとって危険なものなのでしょうか?
1歳前後の年齢だと躓いた拍子にストーブに触ってしまい火傷をするという事も考えられますが、ストーブに触れないようなストーブガードが販売されています。
また2歳にもなれば、”ストーブは熱い=火傷する=触ってはいけない” といった事は人間の本能で認識できます。
また、そう言った事を親としても教える必要があるはずです。

これは動物でも同じで、犬や猫も火のある所や熱い場所には決して近寄りません。これも動物の本能なのです。
ですので、小さい子どもだからといって、鈍感なものではないのです。

ストーブを囲んで会話が生まれる。

子どもがある程度大きくなると、物理的な現象に興味が湧いてきます。

なぜ木は燃えるのか?
なぜストーブはあたたかいのか?
なぜ灰がでるのか?
といった事をお子様とストーブを囲んで質問を投げかける事で、物事を深く考える力が養えるのではないでしょうか。

年齢に合わせた会話ができる。

一見、火を燃焼させているだけのストーブも実は奥深いもので、燃焼効率や熱の取り方(熱効率)といったことも勉強できるのは薪ストーブ・ペレットストーブならではの事。
ですので、お子様の年齢に合わせてストーブの構造的な部分や、エネルギー問題、森林問題などのはなしをすることで、家族との会話が一生お子様の心に刻み込まれるのではないでしょうか。
また、火を扱えるという事は大人への第一歩。
子どもの自立心に火を着けてみませんか。

現在の日本では火を使うことはストーブしかない。

火を見ると、危ないといった言葉がつい出てしまう現代日本人です。

火事の危険性があるといった短絡的な理由でオール電化住宅が普及しているのも原因かもしれません。

住宅から囲炉裏が消え、かまどが消え、キッチンからガスの火が消えた現代では、子どもが火を見ることは薪ストーブ・ペレットストーブしかないのです。

自然災害の多い日本で、火を起こす・扱うといった経験が無いことがどれほど不利な事か、親としては考えなくてはいけないことだと思います。

まとめ


ストーブの導入は子ども教育の一環。
早期に導入することで洞察力や思考能力、サバイバル能力までもが養われるのです。 ;-) 

ストーブ設置時の床暖房注意点

ストーブを設置する場合、床暖房はいるの?

根強い人気の床暖房ですが、薪ストーブやペレットストーブを設置する場合、床暖房は必要なのでしょうか?
結論から言うと不要というのが当店の見解。

薪ストーブやペレットストーブの場合ストーブを中心として、熱対流や輻射熱でストーブ近くの床が暖められるため、あえて床暖房を設置する必要性はないのではと思います。
(真冬でも素足で過ごしたという場合はこの限りではありません。)
但し、これは床の断熱をキチンとした場合で、尚且つ一般的な広さのLDKの場合です。
間取りによって違いはありますが、経験的にストーブから7~8m程度離れてくるとやはり床は寒くなってくると思います。

床暖房の配置はどうするのがベストか?

LDKはストーブの暖かさでカバー出来る訳なので、残るはLDK以外の洗面所やトイレ・廊下や書斎などの部屋に床暖房を配置するか否かという点です。
トイレや洗面所の常にいない部屋に床暖房を設置するのも余程の寒がりの方でない限り、コストバランスを考えるとちょっと無駄なような気もします。
書斎や趣味の部屋のような長時間滞在する部屋には床暖房は必要かもしれません。
当店おすすめの全館暖房システムも参考にして下さい。

プランニングとストーブ屋さんの決定は平行に進めよう!

プランニングや床暖房の範囲が出来上がってから、ここにストーブを設置したいとなると、正直『この床暖房必要かな?』と思ったりする場合があります。
ですので、一番重要なのは当店のようなストーブ設置後もキチンとどの部屋が暖かく、どの部屋の暖かさが不足しているか実邸検証してる様なストーブ屋さんを見付け :oops: 、家のプランニング段階から『どの部屋をどの位暖めたいか』明確にして『この部屋だったらこの位暖まる』といった目安をつけておくことが重要かと思います。

結局のところ、冬暖かく快適に過ごすためにはハウスメーカーや工務店の意見だけでなく、ストーブ屋さんの専門的・第三者的立場の意見を聞くのが一番という結論ですね。

2018年6月16日土曜日

ペレットストーブも煙突計画が重要です。

ストーブの位置が先に決めよう!

 ペレットストーブは薪ストーブと違って排気ファンが付いているので、薪ストーブと違ってどこにでも設置可能と勘違いしてしまう方がいらっしゃいます。

 確かに薪ストーブよりは煙突の自由度は高いのですが、どういった形状でも可能という訳ではありません。

 ペレットストーブを設置する場所によって、家全体の暖かさが変わり、メンテナンスの頻度も変わってくるので間取りの検討と並行してペレットストーブの設置位置を決めていくことが重要です。


横引き煙突はどれくらいまでOK?

 ペレットストーブは木質燃料を使用しているので、灰・煤の発生は避けられません。
 その為、横引き(水平方向)部分にどうしても灰・煤が溜まってしまいます。
 ですので、極力横引き(水平方向)部分は短くする計画にしましょう。
 横引き(水平方向)部分の煙突長さは最長でも1.5mが目安となりますので、それ以上長くなるようでしたらペレットストーブの位置の変更を検討した方がよろしいかと思います。
 (1.5mでも長い方なので極力短い方がいいです)


横引き部分が長くなるとどうなるの? 

横引き(水平)部分が長くなってしまうと横引き部分に灰・煤が溜まり、排気が上手くできなくなります。
 その為、シーズン中に煙突掃除が必要になる事が多いです。

 煙突掃除をせずにそのまま使い続けると、排気が上手く出来ない場合にエラーが出る機種ならいいのですが、この様な安全機能が付いていないペレットストーブだと、最悪火事に発展してしまう場合があるので注意が必要です。


 安全を買う 

ペレットストーブは何でも同じ!とにかく安ければいい!という考えの方は要注意。

まだまだ成熟した業界でないペレットストーブ業界です。

実際、販売店も上記の様な考えで販売している所もあります。

 ストーブを購入するなら、煙突計画に知識がある販売店から安全を買うという姿勢で販売店選びをすることをおすすめします。

2018年6月14日木曜日

ペレットストーブによる全館暖房の指導で青森へ行ってきました。

やっぱり青森は遠かった。


6月11日の10時頃に松本を出て、青森の八戸へ到着したのが7時半頃。
9時間半ひたすら車を走らせていました。


途中、盛岡で岩手山の裾野が見えたのがラッキーでしたが、9割方は雨だったので景色も見れないドライブです。

今回の八戸出張の目的は当社おすすめの全館暖房システム工事のご指導です。

以前よりは認知度が増した感はありますが、システムの満足度に比べれば全くと言っていいほど普及はしておりません。

ですので、当社が伝道師となり指導にお伺いしました。


翌12日に現場へ行って施工をしました。



まだ現場はこのような状態。

上棟が終わって間もないです。

この状態で先行のダクト配管を入れる事が出来ると作業もしやすいです。


今回は脱衣室と玄関の2か所に吹き出し口を設けます。


作業時間は3人で約4時間弱。

八戸にもう一泊して13日に松本へ帰ってきました。

ぐっすり寝ても疲労感は残っていますが、色々な情報交換も出来て楽しい旅でした。

完成したらUPしますので、それまで楽しみにして下さい。

2018年6月10日日曜日

戯け~だけじゃない、山分けも!

田分けだけじゃない、山分けも戯けか?

戯けの語源は田分け、つまり田を分ける、田んぼや畑を細分化していき、結果として収量が少なくなり、そのうち所有者不明なって荒れてしまうから、田分けは愚かな事という説があります。

田んぼや畑だけでなく、山も所有者が細かく分かれているのが実情なんです。


人々は昔は山からの恵みを頂いていました。

山菜やキノコなどの食料を取り、木を植えて育て材木として売ることができました。

安い輸入材が入ってくる前は財産として山を買う(持っている)ことが一般的となっていた時期が有りましたが、材木の価格が下がったため、木を切ることで逆にお金が出て行ってしまうというのが多くの地域の実情ではないかと思います。

その為、伐採時期を迎えた木も放置され、倒木となって荒れているのが現在です。


新しい薪材流通システムの構築を


薪ストーブユーザーが増えてきたいま、薪材としての原木が供給不足になってきているという問題もあります。


欲しい人はいる、整備しないといけない山もある、だが所有権の面で誰もが山から木を持って帰れる状況ではないという事です。

ここで上手くマッチング出来ないかなとも思うのですが、これも田分け(戯け)の様に山分けをしてきた結果なのかもしれません。

山を市や県が一元管理して、倒木の撤去や間伐整備の対価として薪材を薪ユーザーに提供するというシステムが出来れば、もっと薪ストーブユーザーも増えるのでは?と思います。

2018年6月5日火曜日

平成30年度 松本市薪ストーブ補助金受付始まる!

松本市の薪ストーブ補助金受付が始まるよ~

今年も始まりました、薪ストーブの補助金助成制度。

何と今年は30台分の枠があります。

上限は10万円。

松本市で薪ストーブ設置予定は急ぎましょう。

勿論当店取り扱いの薪ストーブも対象です。💕

2018年6月3日日曜日

ペレットストーブが長持ちする暖房機の訳

ペレットストーブは長持ちする暖房機です!

暖房機といっても色々な種類があります。
消費する燃料別には
・灯油系
・ガス系
・電気系
・木質系
の4つです。
度々申していますが、寒さの厳しい信州では電気系の暖房はおすすめできない。理由は以前のブログを参照ください。

となると、灯油系・ガス系・木質系となる訳ですが、灯油系・ガス系も10年20年使える機器かとなると難しいです。
というのも、ペレットストーブの構造ほどの単純さが無いからです。

構造が単純なペレットストーブ

ペレットストーブは大きく分けて
・燃料の搬送部分
・着火部分
・排気ファン
・温風ファン(機種によっては無い機種もあります)
・制御のためのコンピューター部分
の5つから構成されています。
上から4つの部品がはっきり言って単純構造かつ単独に動く様になっていて、最後の制御のコンピューター部分がそれぞれを制御しています。
ですので、着火部分(着火ヒーター)が調子悪い場合、ちょっと機械に詳しく根気のある人であれば交換は可能です。

長く使うか買い替えるか

灯油系ガス系とも部品供給の期間というものがありまして、10年20年交換部品をストックしている訳ではないことも触れておく必要があります。
10年位経つと故障が多くなり部品の交換という事になるのですが、大体が部品は無いという事になり、結局は本体ごと交換という事が多く、はっきり言って長期間使える暖房器具ではありません。

ペレットストーブの場合は写真の様に配線は色々ありますが、部品点数自体は非常に少ないので、基本的に部品がないためストーブ本体ごと買い替えが必要になるという事はありません。

どういった暖房を選択するかという事は個人の考え方やライフスタイル等有る為、一概にペレットストーブがいいという事は言えませんが、長く愛着を持てる暖房機という事は間違いないと思いますね。

薪ペレット兼用ストーブ アキミックスの紹介です。ユーチューブをご覧ください。

薪ペレット兼用ストーブ アキミックスの紹介

当店のYou Tubeチャンネルで薪ペレット兼用ストーブの紹介をしています。

ご興味のある方はご覧ください。


2018年6月1日金曜日

お知らせです。

この度、ストーブ工房ヴェスタの代表であります小松はユーチューバーを目指すことといたしました。😇

つきましては、当店のオーナー様、ご購入予定者様につきましてはこちらの番組もチェックしていただければと思います。😰


ヒカキンさん超え目指して精進いたしますので、今後とも宜しくお願いいたします。😍

電気を使わないペレットストーブがあります。

電気を使わないペレットストーブの紹介


前々回のこのブログでペレットストーブが電気を使う云々と書きました。

実は秘密兵器という程ではないのですが、電気を使わないペレットストーブが既に発売されていますので報告いたします。

リンクはこちら

電気を使わないイコール自然ドラフトで排気をしますので、屋根上まで煙突を立ち上げないといけません。

ですので、新規で設置する場合は価格的に高くなってしまいますが、薪ストーブからの買い替えがメインになるかと思います。

無電力とはいえ、火力の調整もキチンと出来ますので使いやすいストーブかと思います。

また、消火も簡単に出来ます。😚

興味のある方は当店までお問い合わせを!

日本では薪ストーブ・ペレットストーブ自体の普及がとても遅れているので、無電力ペレットストーブのステージにはまだまだかと思いますが、ヨーロッパではここまで進んでいますという参考になればと思います。

このメーカーでは薪ペレット兼用ストーブも開発中なので情報が出次第UPしますのでこうご期待を