2019年10月31日木曜日

炭火焼で初サンマ

昨日は今シーズン初サンマを食しました。

ここ数年不漁続きの秋の魚、サンマ。

やっぱりこれを食べなければ秋は来ません。

初サンマという事でこの日は贅沢な炭火で焼きました。

炭火の遠赤外線効果で中までじっくりと焼くことが出来る?というのですが、これが結構難しいのです。

炭火は火起こしに入れ、ガスコンロで火を着けます。


炭に火が移っても炭全体が赤くならないと強火では焼けません。


全体的に炭に火が起こったら家の中のキッチン換気扇下に置きます。

ここで換気扇を回すことで、炭全体的に火が回っていくのです。


まずは手始めにヒラタケから焼き始めました。
醤油に付けて食べると水分が上手く抜けて美味しいです。


ピーマンも同様でガス焼きの時とは明らかに焼け具合が違います。


最後はメインのサンマ。


当家は丸形の七輪の為、サンマの端っこが焼けないので、左右に移動させながら焼いていきます。


脂が落ちて炎が起きた時は雑巾に含ませた水を掛けて消火します。

少々皮が網に引っ付いてしまいまいたが美味しくいただきました。

皆さんも炭火焼のサンマに挑戦をしてみては?



2019年10月29日火曜日

シーズン前に着火ヒーターの確認を

本日は軽井沢の素敵な声の女性からお電話。


内容としては

●軽井沢の別荘に滞在している。
●PIAZZETTAのペレットストーブを使用している。(設置工事は当店ではない)
昨日まで火が付いていた。
今日夕方着けようと思ったが着火しない。
●別荘はオーナーさんがいて、そのオーナーさんから借りているもの。

ストーブが着火しないので、PIAZZETTAでググったら当店が一番上に出てたので電話をしたとの事。

そのPIAZZETTAのペレットストーブを設置したのが2012年頃との事で、使用形態が別荘とはいえ、7年経っているので、時期的には着火ヒーターの交換時期ではあります。

リモコンの表示もNOイグニッション(だったか)と出ているとの事なので、着火ヒーターの劣化が考えられます。


11月の1日まで滞在予定との事でしたが、
本日29日
30日に部品のメーカー発送
31日に当店着
1日交換作業の工程になるので、1日は帰宅の日になるので・・・という事で、結果当店では対応できずに終わりました。(今回は当店も部品の在庫がありませんでした)


ペレットストーブが自動で着火出来るのは着火ヒーターは付いているから。

この着火ヒーターは定期的に交換が必要になるのです。

交換時期としては、着火に時間が掛かるようになったら。ですので、着火に時間が掛かる若しくは煙突からの煙が長時間続くとなると即交換を依頼しましょう。

また、シーズンオフのメンテナンス時に交換を依頼すると作業費が安くなります。(当店では)


次に、着火出来なくて寒い状態を解消したいといった場合の対処方法ですが、あまりおススメできる方法ではないのを前提に説明します。(試す場合は自己責任でお願いします🙏)

原理としては
①電源を入れると排気ファンが回る
②ペレットが落ちてくる
③着火ヒーターに通電して落ちてきたペレットに火が着く

という流れなので、

①電源を入れる前に燃焼ポット内にペレットを投入
②燃焼ポットのペレットをバーナーで炙る
③火が着いたら電源を入れる
④落ちてきたペレットに火が移っていき無事着火

ペレットストーブのプログラミング上、着火したかしないかはの判断は排気温度と着火からの経過時間になります。

ですので、電源を入れる前に事前に火を付けておけばいいのです。

しかし、この事前着火が結構難しい・・・。💣
排気ファンが回る前に火を付けるので煙が室内に漂います。

コツがいるので何回か試してみてください。

繰り返しになりますが、自己責任でお願いします。😜



2019年10月28日月曜日

炎越しの夜景

本日ご来店のお客様と打ち合わせの中でのこと。

夜景がきれいに見える高台の場所での新築との事でしたが、初期プランでは山側向かってにテレビやソファーがありました。

これでは、折角夜景がきれいに見えるという事で購入された土地なのに、その土地の持っているポテンシャルが半減してしまいます。

谷側は夜景がきれいに見えるので、夜景が見える側のサッシ大きめにしたり、ストーブの炎と夜景が一緒に見える様なプランに変更されたらどうですか?とご提案いたしました。


そしてご提案のストーブは先日も紹介いたしました【チェスニーズ社】の【ソールズバリー シリーズ10 両面ガラス仕様】です。


ストーブの炎越しにきれいな夜景を見る、なんと贅沢な時間と空間なのでしょうか。

お客様も当店のご提案に乗り気な感じ💪


暖房としての機能があることは勿論の事、折角の新築住宅ですので、素敵な空間を演出するためのストーブというのも大事な要素です。


当店はストーブを中心とした家作りを推奨しておりますので、設計に入る早めの段階でご相談いただければ上記の様なご相談ご提案も致します。

また、工務店様やハウスメーカーとは違う、第三者目線でご提案いたします。

折角の新築住宅ですので、当店と共に素敵なストーブライフの構築をいたしませんか?

2019年10月27日日曜日

イベントご来場ありがとうございました。

令和元年10月26日と27日に茅野ショールームで開催されたあったかイベントにご来場いただきました皆様有難うございました。

2日間共に晴天に恵まれ(暑いくらい😭)無事終了することが出来ました。

また、ブリスライフ様エーシン様のスタッフの皆様方、ご協力ありがとうございました。


今回の2日間でエーシン様とお話が進み、12月か来年の1月にリニューアルされる予定のエーシン様岡谷店に、当店がサテライトショールームとしてペレットストーブを展示することになりました。

よりペレットストーブを身近に感じていただける環境になるかと思いますので、今後共宜しくお願いいたします。

2019年10月26日土曜日

オーブン付きペレットストーブでビザ焼けます

茅野ショールームで開催されているあったかフェアでピザ焼きを行っております。
27日まで開催しておりますので、ご来場お待ちしております。




日本で発売されている唯一のオーブン付きペレットストーブのPIAZZETTA P960Fは温度設定(260℃まで)とオーブンのタイマー設定が出来るようになっております。

ペレットストーブでお部屋を暖めるだけでなく、外出が億劫になる真冬は自宅で料理に没頭するという使い方が出来るのです。


初日の26日はピザとサツマイモ・ジャガイモを焼いてみました。

焼かれてくると若干のニンニクの香ばしい匂いが漂ってきます。

出来上がったピザがこちら。上手く焼けておりますね。💪


田村さんにカットをお願いして写真撮影。


その後スタッフの皆さんと頂きました。


明日の料理はお楽しみ、となっておりますので茅野まで足を運んでみては?

全館暖房も体感出来ます。

2019年10月25日金曜日

5万円/月の暖房代が3.5万円/月へ

昨年設置をいたしました富士見町のH様ですが、昨日ちょっとした要件でお寄りした際に昨シーズンの感想をお聴きしました。

H様邸の条件
1、富士見町の別荘地内で、周りは林に囲まれているので富士見町市街地よりも標高は高いが気温は低い。
2、築30年近く経っている為断熱性、気密性は低い。(今の住宅に比べると)
3、1階は客間で2階にLDKがあり、リビング上のロフトで就寝している。

この様な条件のため石油ストーブ3台を焚いてもリビングは寒いという事で、昨年ペレットストーブを導入されました。機種はPIAZZETTA P958。

石油ストーブ時代は1月2月のトップシーズンで月の灯油代が5万円だったものが、ペレットストーブの場合約3.5万円に減ったとの大変ありがたい結果となりました。

しかも、1階の客間へペレットストーブの暖気を送っている為、家全体が以前より暖かくなって水道管凍結の心配をしなくて良くなったとの事。

今や、灯油も1リットル80円台。(配達は100円近く)
トップシーズンで1月1.5万円の削減ができているのでシーズンで考えると、6~7万円程度の削減が出来ているのです。

しかも暖かさ・気持ちよさは灯油ストーブにないものです。

このお得さ、暖かさの価値を享受できるかはあなた次第です。

2019年10月23日水曜日

英国トラディッショナルデザインストーブはいかが?

今年の5月に日本での発表会があった英国薪ストーブの雄【チェスニーズ】

知名度なのか中々反響が無かったのですが、昨日ご来店の方から好感触の反応がありました。


商品ページだけ作って、その他のアピールを行っていなかった当方も悪いのですが、実は相当いいストーブなのです。

チェスニーズ社の鋼板製のストーブは鉄板の熱さがなんと5㎜。

一般的なメーカーは4㎜を採用している中、こだわりの5㎜を採用しているのです。

また、二次燃焼用の空気取り入れ口は一方向ではなく、多方面へ吹き出す構造なので炎がストーブ全体を駆け回っている様になるのです。


デザイン的にも英国で人気がありそうなトラディッショナルなもので、色も白を標準色として採用している所が英国流のオシャレ感たっぷり。



鋼板製の為焚き付けから暖まりの時間が早く、小型の出力が多いので気密性の高い家でも持て余すことも少ないです。


とにかく、ほんとにいいストーブなので誰か設置しませんか?


2019年10月22日火曜日

歴史を感じる瞬間

本日行われました天皇陛下の即位礼正殿の儀をお祝いしまして心よりお慶び申し上げます。


建国から2600年を超える世界一長く続いている国 日本。

長い歴史があるからこそ、このような皇位継承の儀式があるとも言える訳で、他国には追い付くことが出来ない”世界一の歴史の長い国”は日本人として誇りを感じる瞬間であります。

国際社会において序列や格というものがありますが、この序列や格の一番上が我が国日本であるとの事。

天皇 ⇒ 王 ⇒ 大統領 ⇒ 首相 の順番で、上座に座るのはイギリス国王では無く我が国の天皇である訳です。

それもそのはず、さかのぼって神話の時代といえど、男系・父系で家系が続いているのは日本だけ。

そういった逆さになっても勝てない歴史の重さが我が国”日本”にはあるのです。

その歴史

それが故に、イギリス王室のように”開かれた王室”が素晴らしいと言った論やイギリス王室を目指すべき等と論じる人おりますが、お手本にするのは日本だろ~と思ったりもする訳で、逆立ちしても追いつけない”歴史の長さや伝統”に対する嫉妬のような気がします。

この様な伝統的な儀式が”歴史を感じる瞬間”であり、それを見届けられる事は幸せな事でもあります。

歴史や伝統を継承する事の大事さが心に染み入る令和元年10月22日なのでした。



2019年10月21日月曜日

軽減税率いる?

本日設置工事を行った松本市の【しづか】様でのおはなし。

当店:「消費税が10%になって(お客さんの出足)どうですか?」

しづか様:「軽減税率が面倒臭いね~。」

当店:心の中で「むむ、そっちですか~。しづか様位の有名な老舗になると消費税の増税による客足の低下は無関係で大変なのは軽減税率の方なのか~😇」

しづか様:「軽減税率されるものとされないものがあるので仕訳が面倒臭いね~。それと、うちは弁当の持ち帰りもあるのでね~。」

といった内容だったのですが、もちろん当店は食品関係ではないので軽減税率は全く関係ないのですが、飲食関係の現場の声としてはやはり軽減税率は面倒らしいです。


10月の第1週の土曜日だと思いましたが松本駅前を自動車で通った時、異様に人の少なさに増税と関係なるのかな~と思ったこともありました。

しづか様とのはなしの後、ストーブ関係者と電話をしたのですが、10月になってからの動きが悪いらしく、今年は減収減益になりそうといった声もあり、増税だけの影響なのかは分かりませんが、景気は決して良くはない状態のようです。


とはいえ、景気は気分!ですから、皆がお金を使えば景気が良くなる訳なので、まずは薪ストーブ・ペレットストーブをどうぞと思った本日です。


2019年10月18日金曜日

毎年起こる不思議なこと。

ストーブシーズンになると毎年2~3回ある不思議なことが今日起こりました。

『お宅で(当店で)ペレットの購入は出来ますか?』

というちょっと切羽詰まった感じのお電話。

電話の主は当店でストーブを購入されたお客様ではない。

となると、どちらのストーブ販売店で購入されたのか?

『当店で購入されたお客様以外への販売はしていません』と数年前からお答えしています。
正直な所、ペレットを大量にストックしておく場所もないし、他店で購入された人に対して人員を割くほど利益も義理もないというのが実情です。(薄利なんです~😰)


例えば自動車で考えた場合、車を販売した販売店のほとんどはガソリンスタンドを併設しておりません。

ガソリンスタンドが至る所にあるため、ガソリンの販売はガソリンスタンドにお任せすればよいためです。(販売免許云々ありますが)


対して、住宅全体に対しての薪ストーブペレットストーブの普及率はわずか数パーセント。

販売所もガソリンスタンドの様に整備されていない現状で、薪ストーブやペレットストーブの販売をする(した)責任として、販売店自ら薪やペレットの販売をする若しくは販売している所を紹介するのが当店の常識なので、冒頭の様な質問がくると頭の中は『???』となってしまうのです。


また、買う方も買う方で、
①購入予定の販売店で燃料は買えるのか?
②ストーブ販売店で購入できない場合どこで購入できるのか?
程度の事はストーブを購入する販売店に聞くべきです。

既にストーブを購入された皆さんはどの段階で燃料の調達を考えられましたか?😁


燃料をどのような方法で調達するかは、購入前や遅くともストーブの取り扱い説明をする段階で説明して販売してくれよ~と、ちょっとイラつく心の狭い自分に気付くのと、よくそんなことも調べず買うな~と、不思議な気持ちになる時期が今年もやってきたのでした。




2019年10月16日水曜日

利便性だけでない火の魅力

日々の忙しい生活を送っているとちょっとした家事の負担を減らすための道具や家電製品が欲しくなるのは人間の性です。

かまどからガス調理器へ ガス調理器から電子レンジへ

手洗いの洗濯から洗濯機へ アイロンからズボンプレス機へ

箒から掃除機へ 掃除機からルンバへ

などと日々便利なものが開発されている現代社会。

暖房も囲炉裏から石油ストーブ、石油ファンヒーターへ発達し、給油が面倒という事で据え置き式の灯油・ガスファンヒーターや床暖房へと発展してきました。

最近は住宅の高気密化が進み、エアコンで暖房を賄っている家庭も多いかと思います。

しかし、これだけは外してはいけないと常々思っているのは、火を使う事や包丁やナイフの使い方は生きていく上で忘れてはいけないのではという事です。

火を起こしたり火が起こる原理原則を学ぶことや、モノや食品を加工するための包丁・ナイフの使い方を家庭生活を通して子供に教える事で、たくましい大人になる気がするのは私だけでしょうか。

昨今の巨大化する自然災害で被災した場合、これらの事を知っているだけで生き延びる事が出来る可能性は高まります。


『薪ストーブやペレットストーブは灰掃除や薪・ペレットの補充が面倒臭い』といった声を聞くたびに、『慣れれば大した手間じゃないんだけど・・・』と思うと同時に、火を熱いと感じ、火の怖さを知る機会を削がれているのでは?と感じる訳です。

ストーブの最大の魅力である、火を見て癒されるという贅沢な時間を自ら捨てた日本人。

味も素っ気もない人生になる気がします。



長くもあり短くもある人生。

1年でストーブを焚くのは4~6ヶ月程度です。

灰掃除程度で面倒くさがっている人にはこの言葉を送ります。

    『人生のんびり行こうよ、ストーブの火を見て』



2019年10月15日火曜日

ペレットストーブは設定が必要になります。

工事も簡単、タイマーも付いているし手軽に火を楽しめ、薪ストーブの様に暖かいのがペレットストーブ、と思っている方いませんか。

確かに薪ストーブよりも手軽ではあるのですが、ペレットストーブにはペレットストーブなりの難しい面があります。

①電気を使って動かすためにある程度の電気の知識が必要。(トラブル時)

②薪ストーブの様に薪を放り込んでいれば勝手に燃えてくれる訳では無いので、ペレットの落ちてくる量を送り込みの空気のバランス調整が必要。

となってくるので、薪ストーブの専門業者がいきなりペレットストーブを始めようとしても結構厳しいし、トラブル時の対処が出来ないことが多いのが現実。

ダンパー付のペレットストーブの場合は②のバランス調整はお客様での対応になるため販売店側の調整は不要なのですが、イタリア製のストーブの場合は完全燃焼させるも不完全燃焼になるのも調整次第。ここで販売店の技術の差が出てくるのです。

ですので、ただ単に取り扱っていますとか、薪ストーブ販売がメインの販売店さんへペレットストーブの依頼をすると結構危険になることが多いので注意が必要です。

2019年10月14日月曜日

中古薪ストーブ購入時の注意点

先日、当店お問い合わせフォームから、ネットオークションで落札した薪ストーブの運送(出品者⇒落札者)が出来ないかと依頼がありました。

某有名メーカーの一番の人気機種だったので重さ200㎏超になり、当店の技術力では二人での移設作業になるため、二人分の日当と高速道路代・ガソリン代を計上し概算費用をお伝えしたところ、それ以来返信は無しという状況です。
多分高いな~と思われたのだと思います。

それはそれとしてここでお伝えしたかったのは、ネットオークションで安くストーブを落札できたとしても、薪ストーブの様な重量物の場合、購入した後の運送の事も考えないと結局の所高い買い物になってしまうのではないか?という事です。


200㎏超の重さになると当然黒い猫さんなどの宅配業者は運送してくれません。200㎏超のストーブを運送してくれるところとなると、ピアノ専門の輸送屋さんになります。

ただピアノの運送業者さんもストーブの運送のプロではないので、引き受けてくれるか分からないという点があります。

そして一番重要な点が、複雑な燃焼方式を採用している機種の為メンテナンス費用が掛かる若しくはメンテナンスそのものが出来ない可能性がある機種なのです。

メンテナンスに費用が掛かる要因についてはこちらのブログを参照ください。

こちらもチェック

その機種は複雑な燃焼部分の脱着をするためのビスが焼き付いて取れなくなることがあるため、本体ごと交換をしなくてはいけない機種です。

何年使用し、お幾らで購入落札したかはわかりませんが、もしかしたらそんな機種が出品されていたかも・・・、と考えるとオークションも決して安くないという事になります。


そんな不安がある中古薪ストーブですので、価格を安く!という方にはこちらのストーブをおすすめいたします。安心して使用できますよ。


2019年10月13日日曜日

国土強靭化を支持します。

日本国内のインフラに多大な損傷をあたえた前回と今回の台風。

被災された方にはお悔やみ申し上げます。

よく指摘されるようにインフラの老朽化というのもあるのではと思います。

信長の野望などでもあるように、治水は古来から政の重要な施策です。

浸水は復旧が一番遅れる災害でもあることを考えると、十分な対策が必要だと改めて考えさせられる令和元年です。

国家運営を家計に例え『我慢が必要』などと言っていては国家そのものが破壊する可能性もある訳で、今こそ古くなったインフラを早期に見直す必要があるのではと考える次第です。

今こそ財政が~などと言っている時ではありません。国土を守り、国民を守るための政治を望みます。

2019年10月10日木曜日

ペレットストーブ選びの基準

どの様な基準でペレットストーブを選ぶのか大事ですね~。

昨日ご来店のお客様のストーブ選びの基準は開口一番「燃焼効率」と仰っておりました。


燃焼効率が悪いストーブはペレットを効率良く燃焼することが出来ないので、いわゆる「燃費の悪いストーブ」になる訳であります。

ですが、車に例えるといくら燃焼効率の良いエンジンを搭載していても、過積載をしていたり、4輪駆動の車では重量が重いので燃費が悪くなってしまうのです。

ストーブの場合、効率良く燃焼したペレットの熱を室内に取り込むことなく外部に排気していては、燃焼効率が良くても暖かくないストーブとなる訳です。

では、効率良く室内に取り込むためにはという点ですが、ここが各メーカーの技術力の差が出てきてしまうのかな~と考えます。

専門家としての感覚では、燃焼炉内に鋳鉄を使用しているストーブはあたたかく感じますね。

と言う事で、ストーブ選びの基準に「燃焼効率」だけでなく「暖かさ」も加えていただければと思います。

2019年10月9日水曜日

国宝 仁科神明宮

松本市では開智学校が国宝にしていされて話題になっていますが、大町市にも国宝に指定されている社寺があるのはご存知ですか?

国道19号から大町市に向かう大町明科線で池田町の街中を過ぎると【国宝 仁科神明宮】の表示が出てきます。

何度となく通っていたのですが、訪れたのは2か月ほど前になります。

その時は拝殿周りが工事されていたのですが、今日は粗方工事も完了し全体像が見れるようになったので参拝と見学を行ってきました。





どの部分が国宝に指定されているのかという点ですが、なんと日本最古の神明造りという建物(拝殿)が指定されているのです。

奥の建物の屋根は銅葺きで、角度が良い感じだったので後光の様に光っております。

天照大神をお祭りしている神社ですので境内も神々しい雰囲気です。

前回の参拝したからか今回ご縁を頂きましたので、当店の氏神様としてお祭りしたいと思います。👐

来月には20年に一度の式年遷宮祭が執り行われるのでお時間有る方はご参拝してみてはいかがでしょうか。

仁科神明宮リンクはこちら