2019年11月28日木曜日

毎年起こる不思議な事。(二例目)

毎年起こる不思議な事の2例目という事ですが、今回は毎年では無く今回で2回目の事。



数年前に白馬のオーストラリアの方からの案件がありました。

空きペンションをリニューアルして、長期滞在型のロッジにする予定との事で、食堂と受付ロビー部の暖房をペレットストーブしたいというというのがオーナーさんの意向でした。


当方、食堂と受付ロビー部は結構な広さがあったのと、古い物件で断熱が良くないので、大型のペレットストーブを提案。

結果は金額に不満があったのか、別の販売店さんに工事を依頼されました。

『ストーブはお前も所から買うよ』と言ってくれたので現調にも行った事もあり、切ない部分ではありますが・・・。

それはそれとして問題はそれから2シーズン経ったあと。




昨年のこの時期、輸入元から「イタリア本国から連絡があったので、白馬から連絡があったら対応してほしい」と連絡がありました。


連絡のルートは【設置をしたオーナー】⇒【イタリア本国メーカー】⇒【日本の輸入代理店】⇒【当店】


内容は、

「燃焼が悪いので扉のガスケットを交換したいが、販売店の対応が悪いのでガスケットをメーカーから直接買いたい。」要約するとこんな内容なのですが、販売店の対応の悪さをイタリア本国メーカーに連絡するのもどうかな~と思うのと、どんな経緯があって販売店の対応が悪いと感じたのか?という点です。



設置をした販売店さんとも話しをしたのですが、販売店さんは
①メンテナンスはご自身でやると言っていた
②なので、依頼が無いから動かない。
というスタンス。これはこれで当然です。メンテナンスを無償で行う販売店は有りませんから。


その白馬のオーナーさんは
①メンテナンスは自分で行った。
②しかし、燃焼が悪い。
③燃焼が悪いで扉のガスケットを交換しないといけないと思ったらしい
④部品を発注したいが、そもそも設置をした販売店の対応が悪いのでメーカー側から直接買いたい、との事。
   
しかし、設置後2~3シーズンでガスケットを交換しないといけないことはない。

また、そもそも論として、煙突とストーブ本体のメンテナンスがキチンと出来ているか?という問題もあります。

あと燃焼が上手くいかない原因として考えられるのが、パラメーターの設定をキチンと出来ているか?という点です。



ペレットストーブはペレットが落ちてくる量に合わせた送風量が必要です。その販売店さんは、パラメーター設定を行っていない可能性が高いのです。

よって、燃焼が上手くいかないのも当然の事。

燃焼が上手くいかなければガラスが煤けるのが早いのです。(不完全燃焼です)

関連動画はこちらをクリック


輸入元がオーナーさんに返信した対応方法は、
①まずは販売店に対応を依頼する。
②販売店が動かない場合、設置したストーブを知り尽くしている当店に依頼する
というもの。


が~、昨シーズン当店に依頼はなし。😎

当店としては、特に義理も責任もないので、こちらからアクションは起こしません。


そして、本日再度昨年と同じルート、同じ内容で輸入元から連絡(メールの転送)がありました。


メールを見た瞬間、昨年の事が頭を過りました。
『この名前もしかして。去年と一緒?昨シーズンそのまま使い続けたのか~!』


オーナーさんとしては、当店に連絡しずらいし、自分でメンテナンスをするくらいなので、出ていくお金を減らしたい気持ちのは分かりますが、不完全燃焼のまま使い続けるのも大変危険。


しかも、宿泊客がいるところなので、不測の事態が起こった場合の管理責任はどうするのか考えているのか・・・。色々考えると怖いです。😣


多分、今年そのまま使い続ける可能性大・・・、そして来年も同じメールが来たら・・・。


もちろん、イタリアのメーカー担当者と輸入元とも仲は良好なので、そのオーナーさんから連絡が来たら対応は致します。
まあ、それ相応の料金はいただきますが・・・。



今回の件、どの様な経緯で購入した販売店に依頼をしないのか詳細は分かりませんが、多分
①導入時の安さで当店では無く他店へ流れた。
②メンテナンス代を渋ったため、適切なメンテナンスが出来ていない事が原因です。


ストーブの設置は誰でも出来るかもしれませんが、キチンと稼働できるかがペレットストーブではカギとなります。


今回の件は、販売店さんがキチンとパラメーター設定をしたかどうかの確認は取れてないのですが、少なくともパラメーターの調整を出来る業者を選定することも大事な訳です。


なお、当店の設置料金は設置後のパラメーターの調整料も含めた金額です。
よって、ハイ設置完了!あとは別料金で!といった事は有りませんのでご安心を。


0 件のコメント:

コメントを投稿