2025年6月30日月曜日

味噌の日

 

毎月30日は【味噌の日】らしいです。😗


この辺の語呂合わせは日本語ならではですね。


調味料のさ・し・す・せ・そ、ってのがありますが、この和食の基本の調味料も日本ならではですよね。


しかし、この日本の調味料も調べれば調べるほどいろんな種類があることに気が付くので有ります。


料理マンガの美味しいんぼをご存じでしょうか。


そこでも語られておりますが、戦後の人口増加に伴い大量生産が必要になったために、昔ながらの製法ではない調味料が作られてきた歴史があります。


地方に旅行に行くと、創業○○年の味噌屋さんや醤油屋さんがまだまだ残っております。(長野県にもたくさん残っております)


そういった昔ながらの製法に拘った調味料は本来の日本人が必要とする成分があると言われております。


日本の豊富な水であったり、湿気があることで菌が繁殖しやすい風土を生かした調味料を作ってきてくれた訳です。


その恩恵を後世にも伝えていくためにも、所謂大手の大量生産品だけでなく、地元の昔ながらの製法に拘った味噌屋さんを支えていく必要が今の我々にもあるのです。




2025年6月28日土曜日

北九州で起きたのは柔軟剤が原因?

 

先日起きた北九州市での水泳授業の件ですが、香害問題を抱えている人たちの中では、原因は『柔軟剤や抗菌剤では?』と囁かれております。


そんな囁きを見ると、私も『ありえなくはないな~』いや寧ろ、原因が圧迫痕などと、ちょっと理解できない推測がされているのを見ると、ただの隠れ蓑にされているだけで、やはり本当の原因は柔軟剤や抗菌洗剤が原因の可能性も高いのではないかと疑っております。


というのも、柔軟剤信者界隈ではより臭いを保ちたいためなのか、あまり濯ぎをしない事が流行っているそうで、その残った柔軟剤という毒物であり生物によくない化学物質がプールに残留した結果が、あのような結果になったのではと推測されており、私も可能性は低くはないと思っているからであります。


こういう感じに想像力を巡らし、報道に疑問を持つことを止めてしまった羊さんたちは『馬鹿な事を…』となるのですが、この先は申せません。😋


しかし、今や🌸王やピーとジー、百獣の王はメディアにとっては超優良顧客です。


その優良顧客の機嫌を損ねる報道が出来るとは思いません。


となると、圧迫痕という理解できない理由になるのも納得できませんかね。???



上記は🌸王さんのものですが、世のお父さんお母さんはこういった裏面の表示を見て『大丈夫なのか?』『ヤバそう』『ヤバくない?』とならないのでしょうか。


危険と表示されている成分がプールに残留すれば、今回の様な事になっても不思議ではありませんね。


いずれにせよ、もうテレビや新聞の報道からだけでは見えてこない事がいっぱいある訳です。


SNS等が誤情報を発信している、新聞テレビのオールドメディアの報道が正確といった二元論ではなく、自ら情報を精査する能力が求められる時代となったのは明らかです。



2025年6月23日月曜日

何故減税が出来ないのか?

 

先週廃案になったガソリンの暫定税率ですが、野党の提出した7月1日からの施行が拙速だとか、準備が~、などと与党は理由付けしていました。


そもそもの点なのですが、この暫定税率自体が期間限定の暫定な訳です。

暫定なのになぜ50年以上も続いているのでしょうか。ちょっと私には理解が出来ません。


また、当時の未熟な道路基盤整備のために期間限定で設けられた訳ですが、16年前には一般財源化されてます。

つまり、道路整備だけでなく他の支出でもOKという訳です。



しかもこの法案は昨年の12月に、自公国での公党3党で廃止が合意されていたものです。(期限は明記されていませんが)



この3党合意の中には、所謂103万円の壁を178万円に引き上げることも明記されています。


要するに自公側は、公党同士の約束を全く守る気はないという事です。


おまけに今国会では、遺族年金の改悪、パートの年金強制加入(詳しくは各自お調べください)など、またも増税(年金や社会保障も税金の一部)ラッシュでいつまで国民を苦しめるのか、疑問しかありません。


景気が悪い時は減税を、景気が過熱したら増税を。

これは常識的な経済論なのですが、政府の指標は現在は景気は好景気らしいですね。


これも数年前に指標自体が改定されています。


他の税もおかしなことが税が横行しております。

その一例が相続税。

毎年毎年、法で定められた税金を払っています。

その払った税と日々の生活費の中から残った分を貯蓄としていくわけなのですが、亡くなっても相続する場合は税金払えよ~、といって徴税されるのであります。


この相続税があることで、アパートを建て借金をすることで回避する方法があるのですが、これによりアパートは乱立し、『こんなところに人が入るのか?』といった場所にもアパートが建っているのです。


今や日本の租税率は6公4民。

平均所得が450万円程度ですが、そのうち270万円が税や社会保障費で残りの180万円が手元に残るお金です。30年位前までは7公3民だったともいわれ、これでは景気が良くなるはずがありません。


ちょっと話は脱線しましたが、何故全く理にかなっていないガソリン税さえも減税出来ないのか。


減税は出来ないが補助は出すよ、ちょっとの期間だけね。

だって、補助だしとけばバカな国民は喜ぶでしょ。(ハハハ)


日本の深い闇を見た気がします。






2025年6月21日土曜日

神話を忘れ去った民族は…

 

歴史学者トインビーは言った『神話を忘れ去った民族は100年以内に滅ぶ』


これ結構有名な言葉です。


核家族化が進んだ昭和以降、おじいちゃんやおばあちゃんから孫へ、といった経験や伝承や昔話が口伝として受け継がれていくことはなくなり、学校の教育からも『日本はいつから始り、誰が建国したか、何を目標として建国したか』といった根本的な事は教えてくれません。


そして、ここ最近加速する都会への一極集中は、ただ住めればいい、ただ稼げればいい、ただ楽しければいい、という【今だけ金だけ自分だけ】しか考えない日本人の量産をしてきた教育の結果でもあるだろう。


これは都会へと向かう人々、個々人への批判ではなく、ここ30年の地方切り捨て政策を推進し、都会へと出ざるを得ない状況を作った日本の政治や空気、教育への批判である。


財政面からの地方切り捨て、限界集落切り捨て論なるものがあるが、そこには💰だけしか見えていなく、歴史伝統文化を包括した議論は全くなく、これこそがトインビーの言う『神話を忘れ去った民族は100年以内に滅ぶ』通過点の議論ではないか。


戦前と戦後で学校教育は180度変わってしまいました。


その180度変わった教育を始めて今年で80年、つまり戦後80年になるのです。


昭和後期は戦争に行った世代がいなくなり、平成は戦争に行った世代を知っている世代がいなくなり、ついに令和はその世代さえもいなくなる時代です。


トインビーの言った100年まであと20年。


日本はどの様な日本になっているのでしょうか。


日本各地で観光という侵略が激しくなっています。

大阪の府長や市長を務めた人が大陸でハニトラにあったと暴露もされています。

土地や不動産の爆買いも喜んでいられません。


こうやって、一歩づつ変容していく結果が100年という年数なのでしょう。


あと20年で巻き返しが出来るのか?


戦後80年経ち、

神話も

故郷も

伝統も

家族も

地域も

文化も

そして日本人の誇りさえも

忘れ去った民族が存続が出来るのでしょうか。


いま、そんな大事な岐路、いや最後に岐路であり、日本人の性根が試されいる気がします。



2025年6月18日水曜日

原油が入ってこなくなる?

 

常に戦争の火種がある中東。

そして、またもやその火種が大きく戦禍へとなってしまいました。

そう、イスラエルとイランの戦争です。



宗教や原油の産地という、歴史や利権が入り組んだ構造を理解する日本人は少ないですね。

私もつい最近までは、遠い中東の事までは詳しく存じませんでした、というより、それ程興味がなかったという方が正確かも知れません。


仏教においては宗派が多数あり、神道においてもあまたの神を祭っている日本において、それぞれの宗教どうしでいがみあう思考はありません。


ここ数年、あの宗教と繋がった思想が世界を動かし、ここ200年の歴史はあの宗教によっておかしな方向へ動かされてきたことは、数々の研究者によって明らかにされてきました。

それらは選民思想という考え方が共通点であるのですね。


まぁ、自分の国だけやってくれよ言いたいのですが、国を持たない民族にとってはそういいた思想を世界に広めることは一つの手段だったのかもしれません。


それはそれとして、日本はこういった何かと火種がある地域から原油を輸入しており、現在は98%程度の依存度という結果になっています。



安全保障という言葉がありますが、エネルギー安全保障という点では、輸入先や地域の分散化を考えないといけない訳ですが、今回の戦争勃発で原油が入ってこなくなる可能性が十分考えられるのであります。


まともで忖度をしない専門家からは散々指摘はされてきましたが、ロシアからLNGや原油の輸入割合を増やし、中東の一極集中からの脱却と、ガス発電の推進や賛否のある原発も視野にはいれないといけないでしょう。


そして、家庭レベルの暖房には木質燃料の割合を増やし、ガス灯油電気の暖房の比率を下げる事も必要です。


一極集中は価格的にも足元を見られる形になります。

ビジネスをやっていれば誰でも分かる事です。


また、日本の近海にあるとされる各種エネルギーの採掘も進めていくことで、価格的にも足元を見られることも無くなります。



今回の戦争勃発で日本人の意識が変わる事を望みます。



2025年6月11日水曜日

餌を有難る

 

テレビはほとんど見ないので漏れ伝わる情報だけですが、進次郎米で自民党の支持率が上がったとか、何百人の列が出来たとか、来年には餌になる様な備蓄米が話題になっていますね。


米がない、米が高いという状況はそもそも論で考えると、自民党が減反政策をしてきたから、というのが問題の本質ではないでしょうか。

つまり、農政や食料安全保障政策を全くと言っていい程怠ってきたのが自民党や公明党の与党だという事です。


これで自民支持率が上がるなんて世も末です。


自国民が飢えない政策をするのが国家の役目。


ここ何年も食料自給率は減り続けているにも関わらず、相反するように、輸出で儲けろという政策を推進してきました。


輸出する場合には輸出の補助金が付くので、海外では10㎏で2000円台で売られているようです。


こういった事実を伝えないまま進次郎はよくやっている、凄い奴だ、と報道するマスコミはもはや政府の広報機関と化していますが、我々一般庶民もそういった報道が『本当なのか?事実は何なのか?』と思考する事も必要な時代になった訳であります。


X、ツイッター上ではこの備蓄米の名前を募集したところ、郵政の二の舞(米)というのが話題になっています。



進次郎のオヤジが推進した郵政改革のように、今回の備蓄米騒動でJAを悪者にしてJA改革を行い、JAの持っている資産をグローバル投資家へ売り渡そうと画策していると言われています。


嘘かホントかは郵政改革が行われ、郵便制度はどうなったかを見ればあながち嘘ではない気がします。


郵便料金は値上がり、配達日時は3日後4日後とか寝ぼけたことになっています。


つまりあの郵政改革は失敗だったという事です。


そこの備蓄米の行列の人たちよ、その備蓄米の値段を知ってますか?安全性は考えましたか?

お願いですからマスコミに振り回されず、多方面から情報を仕入れ、それを自分の頭で考えてから行動してください。


賢明な当店オーナー様はそんなこと無いですよね?😅

2025年6月9日月曜日

相当進行しています。

 

最近はストーブネタというより趣味や香害ネタが多い😖


香害に関しては日に日に本当に酷くなっているし、それに伴って化学物質過敏症に悩む方が増えているのも事実です。


さっきエアコンの工事に来た人が爆臭だったので実状どうなのか聞いたところ、本人は柔軟剤の臭いは全くしないとの事です。


もちろん本人が臭わないという事は、空気を汚している事も、水質汚染をしている事も知らないでしょう。

また、こういった香りの害だけでなく、健康を害するという事も知らずに使っているでしょう。


ですので、これは使用者本人が無知ゆえの問題という事でなく、法規制をする時期になってきたという事です。


そりゃあ、これだけ毎日柔軟剤や抗菌洗剤のCMを流されていれば、使用するのが普通の世の中になってしまうのもしょうがないですね。


今の時期、車の窓を開けて走っているだけで柔軟剤・抗菌洗剤の臭いが漂ってくる場所がハッキリと分かります。


それだけ、末端家庭まで浸透が進んでいるという事です。



堀川未来夢頑張ったぞ

 

昨日の男子ゴルフツアーの試合は見ごたえがありましたね。


堀川と蝉川の最終18番とプレイオフは感動しました。


堀川がリードしていたものの、最終18番ホールで蝉川がバーディー、堀川が執念のパーでまさかのプレイオフへ。


蝉川のバーディーでは堀川が同組としてお祝いのグータッチ。


心の中は複雑ながら、ラインを読み切ったバーディーに祝福は堀川の人間性が現れていました。


プレイオフの1打目で蝉川がバンカー、堀川がFWでしたが、堀川は直線でピンが見通せない右の位置についてしまったため、セカンドショットが難しい位置に。


ここで勝負あったのかもしれませんが、飛距離で負けている堀川も全体を通せば非常にいいゴルフをしていました。


久しぶりの最終日最終組で堀川ファンには夢を観させていただきましたが、今年は優勝目指して、もう一花二花咲かしてくれよ~。

2025年6月8日日曜日

一日一善



きのうはオーナー様宅へストーブのクリーニングに行きました。

そのお客様は某県教育委員会におつとめということなので、香害のおはなしをしました。


持っていた香害のチラシをわたして、身体へのえいきょうもおつたえしました。


百害あって一利なしの柔軟剤と抗菌洗剤のしようを教育委員会から各市町村の教育委員会へつたえていただくようおはなしをしました。


これが僕のおこなったいちにちいちぜんです。


柔軟剤と抗菌洗剤は毒ですので、皆さん使用をやめましょう。