2025年6月30日月曜日

味噌の日

 

毎月30日は【味噌の日】らしいです。😗


この辺の語呂合わせは日本語ならではですね。


調味料のさ・し・す・せ・そ、ってのがありますが、この和食の基本の調味料も日本ならではですよね。


しかし、この日本の調味料も調べれば調べるほどいろんな種類があることに気が付くので有ります。


料理マンガの美味しいんぼをご存じでしょうか。


そこでも語られておりますが、戦後の人口増加に伴い大量生産が必要になったために、昔ながらの製法ではない調味料が作られてきた歴史があります。


地方に旅行に行くと、創業○○年の味噌屋さんや醤油屋さんがまだまだ残っております。(長野県にもたくさん残っております)


そういった昔ながらの製法に拘った調味料は本来の日本人が必要とする成分があると言われております。


日本の豊富な水であったり、湿気があることで菌が繁殖しやすい風土を生かした調味料を作ってきてくれた訳です。


その恩恵を後世にも伝えていくためにも、所謂大手の大量生産品だけでなく、地元の昔ながらの製法に拘った味噌屋さんを支えていく必要が今の我々にもあるのです。