2013年2月26日火曜日

ペレットストーブの燃料消費率について(その2)

前回ペレット燃料の燃料消費量を計算しましたが、今回はペレットストーブを稼働させるための電気代を算出してみたいと思います。

ご存知の通り、ペレットストーブは薪ストーブとは違い電気を使用します。
排気ファン・温風ファン・スクリューオーガー・制御盤などを稼働させるために電気が必要です。

今回も『PIAZZETTA P950』で検証してみましょう。



算出のための計算式は
消費電力(kw) × 1時間当たりの料金(kw/h) = 電気料金(円) となります。

着火時には330w、着火が完了した後は70w~90wの電力が必要です。


当店がある松本市は中部電力管轄なので、中部電力の電気料金をもとにします。

最初の120kwhが、1kwh(1000wh)が17.05円です。つまり1000wの電気製品を1時間使用すると、17.05円の電気代がかかるということです。
因みに1000w程度の電化製品というと、ドライヤー・アイロン・掃除機・乾燥機などがあります。


それでは計算していきましょう。
まず着火時に330w必要というのは、着火ヒーターでペレットに火をつけるため少し電気が掛かるため。時間にして10分程度になります。

kw表示に直して0.33(kw)×17.05(kw/h)=5.62(円)になり、これの1/6、0.93円が10分の金額です。


着火完了後は70w~90wですが、ここでは90wで計算します。
0.09(kw)×17.05(kw/h)=1.53(円)になり、これの5/6、1.27円が50分の金額になるので着火ヒーター分も合わせて、2.20円が着火から初めの1時間の電気料金になります。

その後の電気代は、90wでの使用時で1.53円/h、70wでの運転では1.19円/hです。



仮に朝2時間、夜5時間を90wで使用しても12.05円です。30日ですと361.5円ですので電気代はファンヒーターと変わりありません。


しかも、その他のメリットとして
     お部屋の中に洗濯物を干せる設備があれば、乾燥機不要。
     ストーブに加湿器機能が付いているので加湿器の電気代不要。
     ストーブの前で髪の毛を乾かせばドライヤー不要。

といったものがあります。


最後は少し強引になりましたが(笑)、ペレットストーブも薪ストーブ同様に熱源が室内にあるということで、室内干しの洗濯物は乾燥がとても速いです。ペレットストーブの導入には費用がかかりますが、このようなメリットもありますので、トータルのコスト算出をしてから検討していただければ決して高いものではないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿