2013年2月24日日曜日

無垢フローリングの木裏・木表について

先日無垢フローリングのサンプルを取り寄せて、大工さんと打ち合わせを打ち合わせをしていた時のことです。

「このフローリングは木裏を使っている」と大工さんが言ったので、よく見ると確かに下の写真のように木裏が上(室内側・足に触れる側)になっています。


通常、木というのは下記のように反る性質があります。ですので、写真のように木裏を室内側にするとフローリングの中央部分が膨らみ、木表を室内側にするとフローリングの両端部分が膨らむ傾向になります。




通常、フローリングの固定には下記のように、さねの部分にフロア釘を打ちます


そして木表を室内側に持ってきた場合、下記のようにフローリングのジョイント部分が反り上がり、フロア釘も浮き上がってしまいます。(店長自宅の階段部分になります)
そのため、ジョイント部分を踏んだ時に、釘が上下に移動するため床鳴りが発生しやすくなります。






もちろん、反らないのが一番なのですが、無垢材なので乾燥をきちんとさせても100%反らなくするのは無理です。

と考えると、木裏を室内側に持ってきてフローリング中央を反らすようにしたほうが、床鳴りは防げるのかなーとも思います。
サンプル材は木裏を使っていても表面の仕上げはきれいで滑らかに加工されていました。



無垢材での仕上げをご検討の皆様、以上を考慮いただき使用材の選定をするのも面白いかと思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿