今年は令和6年、2024年、世界のエネルギー情勢、環境情勢が大幅に変わってきた感じがしますね。
まずBMWとベンツ。
この2社はEU内での方向性だった電気自動車への流れを大きく変えるきっかけとなりそうですね。
世界が電気自動車へシフトしていくと思っていた所、エンジン開発は止めないと発表しました。
(一部のまともな有識者は当初から電気自動車に否定的でしたが、テレビに出てくるような適当な有識者だけが礼賛していただけですが。)
一部では『トヨタはなぜ電気自動車を出さないのか?』みたいなエネルギー問題全体を俯瞰できていない論調がありましたが、結局の所、世界のトヨタ賢いトヨタは『電気自動車なんて広まる訳ないじゃん』と高見の見物をしていて、社内ではハイブリッドの開発に勤しんでいた訳です。(多分)
トヨタの勝ち~です。
電気自動車の効率性の悪さ(充電時間やエネルギー効率)、航続距離の短さの問題や災害時における充電の難しさは電気自動車のデメリットは多くの人が知るところとなりました。
オール電化住宅もそうなんですが、電気で全てやっちゃえ!という短絡的な思考でなく、メリットとデメリットを考えて何が最適解かと考えれば、オール電化や電気自動車にはならないはずなんですが、時の政策やマスコミの洗脳によって惑わされる方がいるのも残念ながら事実なんですよね。
で、結局の所、自動車はどうなるのか?
このままガソリン車ディーゼル車はそのまま残り、電気自動車は市内や街中を走る事に特化した使用方法しかなくなるでしょう。
市役所の車や、郵便局や宅配用で街中だけを走るのには電気自動車でもいいのかもしれませんよね。音も小さいので騒音の問題も少ないですし、排気ガスの問題も解決できます。
但し、核融合発電が実現されれば電気への道も開けてくる可能性もありますが、充電池の問題が解決されるかどうかですよね。
この点は次世代の天才たちに託しましょう。😆
日本も原発が停まってはや13年。
この間、世界が間違った方向に向かっていたのをロウの戦争で気付き始めた人は多いはず。
掘って掘って掘り下げれば真実は見えてくるはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿