2018年5月31日木曜日

今や世界No1の薪ストーブメーカー!トラビスインダストリーズ社の紹介

今や、薪ストーブの技術力では世界1!

今回はアメリカ薪ストーブ界の風雲児トラビス・インダストリーズ社紹介

トラビス社は200以上あるアメリカ、ストーブメーカーの中でも5本の指に入る生産規模を誇り、高品質な商品を市場に送り出すメーカーとして知られています。



ワシントン州シアトルから30分ほどのムキルテオという海沿いの自然豊かな町にあり、11エーカー(約44500平米)の土地にヘッドクォーター(本部)・ショールーム・工場を構え、250人以上の従業員が働いています。




そのスタートはアメリカらしい逸話に満ちており、売れないロックミュージシャンだったカート・ルーメンズ氏が、生活のためにと友達に作製したのが、数台の薪ストーブでした。


その後会社を設立、自らデザインしたストーブを商品化、順調にビジネスを展開し、2つのブランドを統合してムキルテオの広大な工場を購入します。

溶接マシーンからレザーカッティングマシーン、空気洗浄システムに至るまで、大型機械が整然と並ぶ様は圧巻です。材料は勿論、巨大な空気洗浄システムにより、空気でさえ、工場外に排出することなく100%リサイクルする「グリーン(環境に優しい)」な姿勢は対外からも称賛されています。

ゴミ一つ落ちていない「クリーン」なフロアーでは、工員たちが活き活きと作業している姿が見られます。
合理主義のアメリカでは珍しく従業員たちの定着率が高いことでも有名で、ルーメンズ社長は11エーカーのムキルテオの土地を「Home」と呼んでいます。
「Home」の花形は、実に24名からなるR&D(研究、開発)チームで、この会社を特別な存在に高めています。


特に2000年以降は技術革新による成果が次々と評価され、急速に存在感を高めてきました。






ロック・ミュージシャンが苦肉のなか立ち上げた会社が、次々と革新的な技術を世に出し、今やアメリカ・ストーブ業界をリードしています。メイド・イン・アメリカ最後の大物、それがトラビス・インダストリーズです。






いかがでしたでしょうか。トラビス社は世界1クリーンなストーブ【ケープコッド】を開発・発売しております。

これは技術的に到底無理と思われていた数値ですが、奇抜な発想と高度成長期の日本の企業の様に家族的な会社が持つ粘り強さで達成したものと確信します。
当店はこの様な会社の製品を扱える事を大変うれしく思います。
そして、信州長野の方々にはこの様なクリーンで素敵なデザインのストーブがあることを知っていただきたいと思います。

HPはこちら

2018年5月30日水曜日

ペレットストーブは電気が必要です。



ペレットストーブ先進地であるヨーロッパ。

傍から見てても、ここ数年でシステム的な部分やデザインに関しては一定の到達感がある感じがします。

という事もあってか、今後の方向性として薪ペレット兼用ストーブや無電力ストーブの開発に傾いている感じです。


とはいえ、まだまだ主流は電気を使用し安全面や燃焼を制御するというのが一般的です。


色々なイベントでペレットストーブを展示している時に聞かれるのがペレットストーブって電気が必要なんだ~』という声。


そうなんです、各種センサーの作動をさせるために電気が必要なんです。😁



この様な感想のニュアンスとしては3種類。

①薪ストーブの様に電気は必要無いと思っていた。
②停電の時に使えないじゃないか~。
③電気を使うならエコじゃないよね~。


受け止める側としては
①は理解してくれてありがとう~、来た甲斐あったぜ~って感じです。😋

②はペレットストーブだけでなく停電になったら全ての電化製品は使えませんが・・・、と思ってしまいます。😧

③は皆さん電気を使っているはずなのに、何故ペレットストーブだけにエコを求めるのですか~、と思ってしまうのです。😱



③の方は、現状電気を使わず、車も使わず、食料も自給自足で、着る物も生地から自ら作って自ら縫ってという江戸時代のような生活をしているならまだしも、そんな生活をしていない人に言われるのもな~と思ってしますのです。👻

多分そんな方に限って、ホットカーペットにこたつ、ハロゲンヒーターでガンガン電気を使う暖房を使用しているのでは?と想像してしまうのです。


実際ペレットストーブが電気を使うといっても、月500から1000円程度の電気代しか使用しません。


ペレットストーブで使う僅かな電気ウンヌンより、地産地消の木質燃料エネルギーがどれくらい地域経済や環境に対して有効かといったマクロの視点を持ってほしいな~と思う先週のイベントでした。

2018年5月15日火曜日

薪ストーブに後悔は無い!

大丈夫です。薪ストーブを選んだことは失敗ではありません。

薪ストーブに憧れがある、薪ストーブが夢だった!という方は結構います。

都会で生活をされている方や、田舎暮らしに憧れがある方は特にその傾向が強いと思います。

斯く言う私も、薪ストーブに憧れ、薪ストーブを導入した口です。 :oops: 

とは言え、実際に薪ストーブに憧れて導入したにもかかわらず、手間がかかる、薪の調達が大変などの理由から、僅か数年でお飾り状態、という話はよく聞きます。


薪ストーブを買ったのでは無く、薪ストーブのイメージを買ってしまったのです。


憧れだけでは薪ストーブライフが続かないとは言え、薪の供給体制や近隣の薪ストーブから出る煙への許容度等を考えると、今の日本の状況では大変だなと思うことはありますよね。


では、薪ストーブを選んだことが失敗だったのでしょうか?
そんなこともないですよ~、というのが私の答えです。



一般的に言われている薪ストーブの価格ですが、薪ストーブが40万円、煙突が40万円、施工費が20万円で合計100万円という金額ですが、この100万円という金額が丸々無駄になるかというと、実はそうでもないのです。

というのも、薪ストーブ専門店の薪ストーブの煙突はしっかりとした性能の煙突だからです。

ステンレスの二重断熱煙突なので熱や錆に対して強い煙突です。


ですので、この煙突を有効利用することを考えて下さい。



未練の有る方は、薪ペレット兼用ストーブを検討しよう!


この高性能な煙突を使って、『薪ペレット兼用ストーブ』に取り換えをすることで、忙しい平日はペレットストーブを使用し、休日はノンビリ薪ストーブライフを満喫する、という事が出来ます。


注:ストーブ本体の煙突出口部分の高さの違いで、若干の煙突代が必要になる場合があります。


とにかく手軽で快適な生活をしたい方はペレットストーブを!


次に、薪ストーブがトラウマになってしまったという方ですが、この様な方はもう薪ストーブは諦めた方がよろしいかと思いますので、素直にペレットストーブへの取り換えをおすすめします。

このペレットストーブも薪ストーブの煙突を利用できるので、本体金額プラス薪ストーブの煙突へのジョイント材で導入が出来ます。


ペレットストーブであれば、灯油暖房やエアコンの様な力不足を感じることもなく、薪ストーブと同様の暖かさで、快適な生活ができます。 オマケにエコ。

因みに、ヨーロッパではペレットストーブであっても、煙突を屋根上まで立ち上げることは常識です。


いや寧ろ、屋根上まで立ち上げた時の状態で設計がされていますのでご安心くださいね。


如何だったでしょうか。

薪ストーブを諦めたからといって、即灯油ファンヒーターやエアコンの暖房へ行かなくても、暖かく快適な生活は出来ますよ。

実際に損したのは薪ストーブ本体分ですよね。そう思っていただければ幸いです。(笑)


折角の薪ストーブの煙突です。
有効利用!? してみてはいかがでしょうか。


当店HPはこちら

2018年5月14日月曜日

初ブラックオリーブです

ペレットを使用したポータブルオーブン

今日は実物のブラックオリーブを始めてみました。

ブラックオリーブといっても食べる方ではなく焼く方です。

当社が中南信地区の販売であります、ペレットストーブメーカーのシモタニさんが本日来社。

車の中に載っていたのがこのブラックオリーブです。


何をする道具か?といいますと、移動可能なペレットを燃料としたオーブンになります。


アメリカやカナダでは、このオーブンを使ってお庭でバーベキューバーティーをするのです。

サイズはちょっと大きめですが、大人数でのパーティーには最適サイズ。

電気を使用するので火力調整も簡単。

ここがペレットの投入口です。



頻繁にパーティーをされる方、パーティーが趣味の方は最適なパーティー道具です。

また、キャンプ場での貸し出し用としても便利ですね。

興味ある方は当店まで。0263-57-5101



松本市の移住おすすめ場所はここだ(その1)

松本市移住のおすすめ場所

本日は現調で松本市の入山辺地区へ。

ここ近年、人口減少地区となっている入山辺地区ですが、松本市内を望む景観場所としては結構おすすめです。

こちらが入山辺地区から東の写真です。
谷間の道を登っていくと、ビーナスラインに出ることが出来ます。


こちらは松本市街を望む西側の景色です。
田んぼやブドウ棚が広がる農村地区です。


北アルプスの南側や乗鞍が眺望でき、晴れた日は大変気持ちの良い場所です。
松本の市街地まで1本道なので、車なら20分もあれば到着出来ます。

ノンビリ暮らすにはおすすめの場所です。

当店HPはこちら

住宅会社は薪ストーブの専門家ではありません!

住宅会社のすすめする薪ストーブは買うな!

以外に思われるかもしれませんが、住宅会社の営業や設計・工事の担当者の人たちは薪ストーブのことをよく知らないんです。

感覚的には20社に1社程度、メチャ詳しいという会社さんがあります。

こういう場合は、社長さんや社員さんが自宅に薪ストーブを導入しているという方です。
但し、今回は住宅会社さんが薪ストーブのことを知らないからダメ、という話ではありません。

住宅といっても、基礎や構造部分から内装の部分まで、多種多様な素材や工法があるので、住宅会社の人でも全てを細かく把握している人はいません。

また、住宅の中でも衛生設備、電気設備、通信設備といった各専門分野に分かれているので、この分野も全てを細かく把握している住宅会社の人はいません。

各専門分野の業者を纏めるのが元請け住宅会社の仕事ですので、ある程度専門分野の業者にお任せになってしまうのはしょうがありません。
(問題起きないようにやっといてね~、って感じですね。)


では、薪ストーブやペレットストーブではどうなのでしょうか?

薪ストーブを導入したいと思った場合、薪ストーブのことが良く判らないけど、住宅会社に任せれば最良の薪ストーブを導入してくれる、と勘違いしてしまうのが一番怖いところです。

薪ストーブを使った事のない住宅会社の人からすると、薪ストーブも煙突もどれも同じと思っているので、良心的な住宅会社さん以外は、全てが価格優先で”安く・安く・安く”が大原則になります。(搾り取られるのです :-x )

その結果、薪ストーブ屋さんとしては、一番安く仕入れられる薪ストーブを見積り提案します。

煙突に関してはノンブランド品となり、ストーブは安く仕入れられるストーブになるので、定番ストーブや発売から何十年も経っているような、ロングセラーモデルであったりするのです。

ストーブの比較をしよう!


薪ストーブやペレットストーブのメーカーが出している性能表を見ると、寸法や重量の他に燃焼効率が記載されています。

ストーブを選ぶ場合、この燃焼効率が薪の使用量に影響が出てくるのです。
同じ部屋の広さを同じ温度にする場合、燃焼効率が低いストーブは燃費の悪い車みたいなもんで、燃焼効率が高いストーブより薪を消費する量が多くなります。

それ程寒くない地域で、週末ストーブを付ける程度でしたら薪の消費量が極端に変わる事はありませんが、長野県の様な寒冷地でメイン暖房としてストーブを使用する場合は、燃焼効率の差で大きく薪の消費量が変わってきてしまうのです。

上記の様に、薪ストーブを使っていなかったり、ストーブに興味がない住宅会社さんにお任せしてしまうと、燃費の悪いストーブを進められて、薪代の出費にお財布が寒い状態になってしまうのです。

また、一般的に燃費が悪いストーブは煙突からの煙の量も多いです。
ご近所迷惑でストーブが使えなくなった、ということが無いようにするためには、燃焼効率の低いストーブは避ける方が無難です。

 

見積りは自分で取ろう!

各ストーブ屋さんで毎で取り扱っているストーブが違ったりします。
仕入れのルートの違いや、ストーブに対しても好き嫌いがあるので仕方がない事です。

ですので、ストーブ屋さんで各ストーブのおすすめ理由を確認して、ご自身で納得できるストーブ選びをすることが大事なことです。

また、最終的に住宅会社の付き合いの無いストーブ屋さんのストーブを選ばれた場合でも問題はありません。

住宅とストーブを別けて発注する”分離発注”という方式があるのです。

殆どのストーブ屋さんが、ストーブや煙突の設置の仕方や、工程なども住宅会社さんと上手く調整してくれるはずです。

薪ストーブの事を良く知らない住宅会社に、わざわざ高いお金を支払う理由は無いのです。

煙突の種類も確認を!

気に入ったストーブを見付け、見積もりを取って安いストーブ屋さんに発注、となるのですが、最終確認が必要です。

ここが最後の落とし穴で、ストーブは同じくらいの金額だったが、煙突は○○の方が安いとなった場合、そのストーブ屋さんの使用する煙突を疑った方がよさそうです。

モノの価格が安い理由、高い理由があります。

当然、高い煙突は高いなりの性能で、安い煙突は安いなりの性能なのです。
ですので、使用する予定の煙突の種類・性能をキチンと把握する必要はあります。
煙突のメーカーもたくさんあります。日本製からアメリカ製、ヨーロッパ製、中国製等生産国も様々です。

価格相応の製品なのか?ご自身で納得してから発注することが大事です。

当店HPはこちら

2018年5月11日金曜日

北アルプス水鏡

平成30年の田植えも始まりますね。

この時期、数日だけの特別な風景。

日本の原風景の一つです。



今年もおいしいお米に育ってくれよ~。

2018年5月8日火曜日

長野県へ移住する場合の注意点(番外編)

長野県へ移住する場合の注意点

長野県へ移住する場合の注意点ですが、何と言っても自動車の運転マナーが悪い、ここは最大の注意点です。😱

無灯火、ウインカー出さない、ランプ(照明)切れは当たり前です。

(軽なのに)右折の際、左に大きく膨らんで右折、逆に左折の際に右に大きく膨らんで左折するなど、後続車は巻き込み事故のことなど全く考えない運転はふつ~に行われています。

オイオイ、そんなにハンドル切るのが面倒なのかよ~、といった運転が多いんです。

また、最近多いのが進行方向と逆向きの駐車です。

首都圏近郊ではほぼ見たことない駐停車方法なのですが、長野ではふつ~に行われていてます。

長野県で生活するには、こういった点も許容できるようではないとストレスが溜まりに溜まる生活になりますよ。